秋田 / 両関酒造
4.04
レビュー数: 413
2023 1109 ☆☆☆☆ 翠玉(すいぎょく) 両関ラインナップ 特別純米酒 秋田県産米100%使用 精米歩合 麹米55% 掛米59% 翠玉 : エメラルド 両関酒造 秋田県 湯沢市
特定名称 特別純米
2023年11月10日
甘め
2023年11月7日
翠玉 特別純米酒 原料米:秋田県産米 精米歩合:55-59% アルコール度:15% 花邑と比べるとパンチが弱い感じはするものの、米・水の旨さを感じる優しい感じ。 上位ランクを飲んでみたい。
原料米 秋田県産米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年11月4日
翠玉 純米吟醸 山田錦 火入 花邑、RZの酒蔵さん。最近飲んだ花邑の山田錦よりこっちの方が透明感が強めで、めっちゃ美味しいです。花邑の華やかさに比べると大人しいですけど、しっかり甘トロなのに綺麗に透き通った酒質で美味しい!これヤバいかも
十四代系の味が好きなので、お店の人にオススメされて購入 新めのお酒とのことで、初めて飲んでみました 飲みやすく魚介に合う 飲み過ぎに注意
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
2023年10月26日
両坂さんのお酒はどれも美味しいですね。 僕は、両関>花邑>翠玉、ですが、花邑の山田錦は別格だったように思えます。 翠玉の生を以前頂きましたが、翠玉は生の方が美味しいと思います。
2023年10月23日
結構さっぱりとした甘さだけど芯はある感じ もう少し甘みが欲しいが美味い
2023年10月22日
裏 翠玉 純米吟醸生 精米歩合50% 16度 日本酒度+4 1842円(4合) 東武池袋店で購入 ”裏”の存在は知らなかった ”おもて”と比べ、淡麗辛口傾向、 引き締まって細身 きめ細かく香りも良い ちょっと苦みあり 裏とおもて どちらも素晴らしい やっぱり両関は好きです
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2023年10月15日
翠玉 大阪高島屋日本酒祭で購入 純米吟醸無濾過生 1843円 特別純米無濾過生 1777円 リピートこれで何回目になるかな 当然基本的には同じ方向性で、甘め、 吟醸の香り高く優しく柔らかな味わい 淡麗とまでは行かないところ 純米はふくよかで、吟醸はちょっと キリッとした感じ 好きです
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年10月14日
今宵は、両関酒造さんの裏翠玉 純吟生🍶 香りは穏やか。口当たりは確かに翠玉。たた、苦味をこちらの方が感じる。 所謂、一般的な辛口とは少し趣が異なるが、翠玉らしさを残した辛口とイメージすれば納得の逸品😄
2023年10月6日