1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)   ≫  
  5. 8ページ目

翠玉のクチコミ・評価

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.3

    翠玉 純米吟醸

    うまい!!

    すっきりとした飲み口で
    すぅっと入ってきて
    微かな甘みからしっかりとした
    うまみの余韻

    花邑は前よく飲んでましたが
    こちらはお初!

    こっちもいろんな料理に合わせやすいし
    とってもいい感じでした

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田県産米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年5月13日

  • サザザザザーン

    サザザザザーン

    4.7

    うまい!

    甘い!うまい!甘い!うまい
     
    大好きな両関酒造のお酒。

    普段は 花邑 をよく飲んでいます。

    が、しかし甘さが強く感じる…
    晩酌にはちと甘いか

    ので、遠慮…


    と思ったら、開栓 4.5日目に甘さが落ち着いて来ました。

    まあ花邑にも色んな種類あるのでこっちをまた飲もうかと(個人的主観です、すみません)

    2024年5月12日

  • ろーちゃな

    ろーちゃな

    4.6

    翠玉 純米吟醸

    甘渋で美味しい🤤
    しっとりトロみを帯びた甘い含みからの
    心地よい辛めの余韻

    纏まりのある、穏やかな流れに気品が漂い
    スイスイと、気付けば無くなってしまう飲みやすさ

    エメラルドな翠玉という字体に引っ張られて
    高貴に感じられるお酒✨



    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月11日

  • Kaz

    Kaz

    5.0

    特別純米酒 翠玉
    甘口 とても飲みやすくて美味しい
    冷やして飲もう

    2024年5月1日

  • とみ

    とみ

    3.7

    甘いのにスッキリしていて、食中美味しくいただきました。
    うんまいなぁ😋

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月22日

  • th

    th

    4.0

    翠玉 特別純米酒 無濾過 生
    銀座三越で購入

    両関酒造のプロモーションを銀座三越で開催するという事で、買ってきました。純米吟醸の方が飲みたかったけど、売り切れてたのでこちらを購入。残り物には福がある!他にも色々買いたかったですが、子どもが「早くー」というのでこの一本。次の巡り合わせに想いを馳せましょう。

    開栓後、初めての香り。カカオ?ミルクチョコレート?個人的にはビターなのに甘ったるい香りが!花邑と同じく「トロトロ〜」と聞こえてきそうな濃縮感に期待。
    飲んでみると、かなり甘い。キャラメルみたいな味がしました。吟醸ではないので、より米の甘味がガツンとくる感じ。ヘビースウィートです。
    燗にすればさらに甘味が倍増。舌が痺れる甘さです。これはすでにスイーツですね。太ってしまうわ!
    花邑より断然甘かったです。塩辛めの食事で相殺されるかな。間違って撮影前に捨ててしまったので、拾い画で失礼。美味でした!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2024年4月9日

  • 楊端和

    楊端和

    4.5

    翠玉 特別純米



    ほぼ花邑の雄町です笑

    薫り良し、味も甘系でまとまりがあり、くどくない。

    花邑の方が若干スッキリしてるけど、
    利き酒では分からないレベル。

    花邑より少しコスパ良いので常備酒に持ってこい。

    大変美味しく頂きました!

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年3月27日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    翠玉 エメラルド 特別純米酒 秋田県産米100%使用 麹米:精米55% 掛米:精米59%

    先日梅田の阪急百貨店で試飲した両関と翠玉の中で購入した翠玉の方です。
    翠玉は特別純米と純米吟醸を試飲しましたが、特別純米の方が米の旨味が強かったのでこちらを選択。
    吟醸香の強さと飲んだ時のサラサラ感は純米吟醸の方が上でした。

    SAKE TIMEのレポートは無濾過生が多いようですが、これは火入れです。
    やさしい甘みに苦味が少々。甘いだけだと早々に飲み疲れしそうなところを、心地よい苦みがうまく作用して飲み疲れしないようにしてくれています。

    米は秋田県産米としか書かれていませんが、味わいは食用米のような感じでした。
     

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年2月26日

  • Sig81

    Sig81

    4.5

    翠玉 純米吟醸無濾過生
    精米歩合50% 16%
    1843円(4合) 
    阪急梅田店での試飲販売で購入

    この生酒と火入れの両方があったので
    試飲して、生の方が柔らかく好みなの
    でこちらを選択
    リピートしているがやはり変わらず旨い
    おだやかな吟醸香が良い
    どちらかと言うと淡麗だがふくらみも
    あり米の旨みも充分感じる
    好きです

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年2月23日

  • G1

    G1

    4.6

    花邑よりも甘さを抑えめでやや軽く爽快感あるところが好き。
    といっても味わい深くフルーティでまろやか。

    あくまでも個人的にはですが、花邑は米によっては自分には甘く、重めで飽きてくるときあり。
    今年もすでに10本ぐらい様々な酒をいただいてますが、好みとしては一番かも。
    とてもおいしくいただいてます。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年2月16日