1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)   ≫  
  5. 14ページ目

翠玉のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    4.5

    純米吟醸 翠玉
    無濾過 生
    両関酒造株式会社


    一年ぶりの翠玉〜♪

    って、調べると毎年買ってますね🍶
    これはバイオリズム〜?


    相変わらずの素敵な吟醸香♥️

    甘味もあって好みの味👍

    しっかり冷やして飲んだので、苦渋は感じませんでした🍶

    ダラダラ飲んでたら、土日で空けちゃった😁


    NEXT5イベントより

    3枚目の右側がsagiさん(・∀・)なんてね♪

    4枚目の陽乃鳥はスパークで旨かった.。o○

    これは手に入れたいけど、無理でしょうね~🐔

    夏にもイベントあるとか🎉

    また行けたらいいな~🎶

    2023年1月30日

  • str

    str

    4.0

    備忘録として

    翠玉 純米吟醸

    花邑と同じ蔵の商品。花邑と同じく飲むとコレ好き~って感じのお酒。
    甘くてまろやかな味わいで酸味穏やか。スルスル入るので飲みすぎてしまいそう。
    ぜひ生酒も飲んでみたい。きっともっと美味いと思う。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年1月22日

  • ばぶるの卵

    ばぶるの卵

    3.7

    翠玉 特別純米酒 3.7  
    透明な緑の瓶とエメラルドグリーンの翠玉の文字が相まってシンプルで美しいデザイン。
    お味は淡麗な飲み口で自分の好みとは少し違ったが、
    デザインと同じくシンプルで美味しかった。
    切れのよい辛口で極やさしい甘味が印象的。
    甘味が儚いので、単独で飲むか 、
    ぐじの蕪蒸しなどの上品なお椀と相性がよいと感じた。

    特定名称 純米

    2023年1月18日

  • ★Suiken★

    ★Suiken★

    5.0

    両関酒造株式会社
    秋田県 湯沢市

    純米吟醸 翠玉
    原料米 秋田県産米100%
    精米歩合 麹米50% 掛米50%
    アルコール 15度

    ホント久しぶりの日本酒三昧。

    仙禽 雪だるま 味見を経て翠玉。

    開栓音は味気ない、チュポン。

    色味は水の様に透明だ。ホント大好きな透明。

    かほりが、・・・
    舌はともかく鼻まで馬鹿なのか?
    花ちゃんの香りがまんまする。パイン香。
    なんだろ、これって流行りの香りなの?

    だいたいの味わいが想像できましたが、いざ一口。

    やっぱり大好きな花ちゃんだわ。花ちゃん。後から来る苦味が全く無い花ちゃん。

    おっと、
    舌先に残るピリ甘いトロっとした感覚の余韻が長い。

    非情に残念だけど、ホント残念だけど大好きな花陽浴より美味い。参ったね。花邑も楽しみ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年12月30日

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    3.5

    酸味からの〜苦味
    食中酒かな〜

    2022年12月17日

  • エミテカ

    エミテカ

    4.0

    締まりのある味わいの中で引き立つ苦味が心地良い。

    日本酒もビールもコーヒーも苦味を美味しいと感じるようになったのはいつからだろう…大人ってことかな v( - . - ;)

    松本市の酒店で購入

    2022年12月15日

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    3.0

    特別純米酒 エメラルド
    すっきりフルーティで飲みやすい

    特定名称 特別純米

    原料米 秋田県産米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月8日

  • KC500

    KC500

    4.0

    翠玉 純米吟醸 山田錦 この翠玉は初めてでは。甘さに振っておらず、旨味が出ており、裏ラベルにある様な穏やかでしっとりというのが合う。けどその分若干印象に残りにくい。燗をつけても美味い。

    2022年11月12日

  • succhii

    succhii

    4.5

    翠玉 特別純米 無濾過生酒

    「エメラルドのように感じられる味」かは不明だが、
    甘味強くキラキラ系?でとても良い。

    函館「誘い誘われ」にて。

    原料米 秋田県米
    精米歩合 麹米55%、掛米59%
    日本酒度 -3.8
    酸 度 1.5
    アミノ酸度 0.7

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年11月6日

  • ひで

    ひで

    4.0

    純米吟醸

    香りよく、あまみ、スッキリ

    うまい!

    2022年11月3日