1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)   ≫  
  5. 33ページ目

翠玉のクチコミ・評価

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    まずまずかなあ。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年2月25日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    3.5

    開栓直後に飲んでみたら苦味だけが独立独歩して前面に出てくる感じで、これはどうかと思いましたが翌日に飲んでみたらそれは全体と綺麗に馴染んでとっても良い感じになりました。この感じだと、少し控えめな味に仕上げているのは意図的?。なんか、ちょうど良い落としどころになっているのかもしれないと思いました。

    2019年2月13日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    両関酒造の特別純米酒 翠玉。薄っすらと色味の浴びた旨味のある味わい。芳醇旨口の通り、口に含んだ時にうまさが口に広がり、最後はスッと切れていきます。名前の通り、エメラルドのような煌めきです。

    特定名称 特別純米

    原料米 国産米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年2月11日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.5

    秋田・両関酒造の翠玉、純米吟醸滓がらみ生酒。
    同蔵の花邑も大好きだけど、こちらも美味い☆
    花邑より、甘みは抑えられてシャープな味かなと感じました。

    3合くらい一気に飲んでしまった。

    残りは大切に飲ませていただきます(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田県産米100%

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月28日

  • もびい

    もびい

    4.5

    純吟。軽い甘味のカプロン系風味のアタック。苦味酸味控え目の柔かな口あたりから米の風味と旨味が広がる。尖ったところ無くストレスフリー。食中酒に良い。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年1月26日

  • 福助

    福助

    4.0


    翠玉 純米吟醸

    花邑を醸している両関酒造の銘柄。花邑に比べると甘さが抑えられ米の感じが強く出ています。芳醇旨口ながらもスッキリとした印象があるのは、後味の余韻が綺麗に切れていくからかと(^^)

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月20日

  • 三匹のママ

    三匹のママ

    3.5

    軽くて甘めの果物系の芳香、癖なくライトに呑めます。裏ラベルには味わいとして、芳醇旨口と記載があったけど、旨軽?なイメージです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年1月13日

  • らんとまる

    らんとまる

    2.5

    両関酒造 純米吟醸 翠玉(すいぎょく)(720ml)
    2018年12月製
    ¥1,620(税込)
    蔵元の出張販売にて購入。

    特定名称 純米吟醸

    2019年1月5日

  • Jun

    Jun

    3.5

    純米吟醸 翠玉

    好みは花邑かな!
    カプロン系のフルーティ感はあるけど最後の苦味が重みを感じます。

    2018年11月13日

  • SOL

    SOL

    3.5

    翠玉 特別純米酒

    特定名称 特別純米

    2018年11月8日