1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)   ≫  
  5. 33ページ目

翠玉のクチコミ・評価

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.0

    両関酒造 翠玉 特別純米酒
    最近とある理由で両関さんの四合瓶と一升瓶が増えてしまい絶賛飲酒中です。
    (秋田市内の方や近郊の方ならこの理由がわかる方が多いかと・・本当に転売屋許すまじですね)
    同じ両関さんの花邑と違いこちらは甘さは控えめのすっきりな感じですね。
    甘さがちょっと苦手な人なら花邑よりこちらが好きという方も結構いました。
    花邑に入る前のお試しにはいい1本かとお値段も四合瓶で1500円でお釣りが来ますよ。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月5日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    秋田県 両関酒造さんの純米吟醸 無濾過生酒「翠玉」エメラルド

    花邑以来の久しぶりの両関さん。
    華やかなテイストに期待‼️
    秋田県産米100% 精米50%

    ではいただきますε-(´∀`; )
    フルーティな香りがぷ〜んときますねぇ♪口に含んだ酸味は僅かながらのビター感、その後に押し寄せる甘みたっぷりの吟醸香が、あの銘柄を彷彿させますね。ドッシリしてるというか。
    あの銘柄よりかは、後味スッキリ澄んでいるって表現が似合います。ちょっと芳醇さに欠けるかなくらいです。
    鎖に繋がれた花邑……自由に羽ばたいていく翠玉!
    美味しいです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田県産米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年4月4日

  • 福助

    福助

    4.0


    翠玉 純米吟醸 滓がらみ生

    滓がらみの生酒です。飲みやすくほのかな甘さと旨味ですを感じますが、以前に飲んだものとたいして変わらない(^^)花邑に比べてスッキリしてますが、好みは花邑ですね!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年3月30日

  • hagi

    hagi

    3.5

    翠玉 純米吟醸
    両関酒造株式会社

    ん~この香りはかなり好きなタイプです(^o^)
    口当たりは軽く、飲み易い感じかな?
    皆さんのレビューにもある通り、芳醇?ではなくスッキリとした味わいなのかなと…
    秋田の他のお酒と比べてみると、癖がなく淡麗なお酒と思いました。
    個人的には、もう少し特徴があるお酒が好きです。
    色々飲んでみると、好みが分かってきて面白いですね~!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田県産米

    テイスト ボディ:軽い+1

    2019年3月24日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    4.5

    以前、特純を頂いて今度は純吟
    うまい、また買うとおもいます。

    2019年3月19日

  • hagi

    hagi

    3.0

    両関酒造 翠玉 特別純米酒

    花邑の技術を両関さんなりに生かして作っていると聞きました。
    味わいは当然花邑より麹の主張が強い気がしますが、意外と飲みやすく、秋田の酒を感じさせる旨味を出しております。
    香りはあまり感じませんか、ギリギリ食中酒として楽しめる、食材を邪魔しないレベルなのかと思いました。

    特定名称 特別純米

    原料米 秋田県産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年2月27日

  • モコモコ

    モコモコ

    3.5

    まずまずかなあ。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年2月25日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    3.5

    開栓直後に飲んでみたら苦味だけが独立独歩して前面に出てくる感じで、これはどうかと思いましたが翌日に飲んでみたらそれは全体と綺麗に馴染んでとっても良い感じになりました。この感じだと、少し控えめな味に仕上げているのは意図的?。なんか、ちょうど良い落としどころになっているのかもしれないと思いました。

    2019年2月13日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    4.0

    両関酒造の特別純米酒 翠玉。薄っすらと色味の浴びた旨味のある味わい。芳醇旨口の通り、口に含んだ時にうまさが口に広がり、最後はスッと切れていきます。名前の通り、エメラルドのような煌めきです。

    特定名称 特別純米

    原料米 国産米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年2月11日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.5

    秋田・両関酒造の翠玉、純米吟醸滓がらみ生酒。
    同蔵の花邑も大好きだけど、こちらも美味い☆
    花邑より、甘みは抑えられてシャープな味かなと感じました。

    3合くらい一気に飲んでしまった。

    残りは大切に飲ませていただきます(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田県産米100%

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月28日