秋田 / 新政酒造
4.54
レビュー数: 752
陽之鳥 改 貴醸酒 新政酒造 頒布会 5月分 貴醸酒なので甘めかなと思ったら意外と控えめ。 それでも、一般的なのに比べたら甘酸っぱい。 亜麻子猫の後に飲んだせいか、お酒らしさも感じた。
特定名称 純米
原料米 あきた酒こまち
酒の種類 生もと
2019年7月10日
初ヒノトリ。精米65%で凄いお酒を造れたな。 味は6の上です。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2019年7月7日
貴醸酒 陽乃鳥 オーク樽貯蔵酒 私が日本酒にハマるきっかけになったお酒。 久しぶりに飲みましたが、やはり唯一無二。 少しばかりウィスキーの様な風味を味わう事ができ、その後に米の甘味、旨味が全面に出る。 最後にキリッとキレて、全ての余韻がミックスされて残る。 もう芸術品レベルと言っていい程の日本酒。旨味とキレ、甘味と酸味。相反する因子が同居。日本酒の概念を覆す素晴らしいお酒。 心からオススメします。
2019年7月2日
陽乃鳥 改 全体的にライトになってるかな 貴醸酒らしく、とろみも残して どちらかと言うと、改のほうが良いですね。 何かの記念日に一緒に飲めば思い出になりますよ。 お勧めです。
2019年6月28日
新政酒造 別誂中取り 貴醸酒 陽乃鳥 寝かせてからちょうど半年過ぎたくらいの1本になります。 濃厚な甘さと酸味のバランスが素晴らしいです。 ただ甘いだけではない複雑な味を体験する事が、出来ますので面白さもあります。 また、寝かせてから飲む新政さんの陽乃鳥は格別ですので冷蔵庫に余裕のある方は是非お試しを。 ただ我慢するのが大変ですが・・・。
原料米 美山錦
酒の種類 生酒 古酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2019年6月19日
またまた温泉宿の続き 新政さんの陽乃鳥さんを一杯だけサービスしてもらいました!贅沢にも天蛙と味比べです。 左側天蛙、右が陽乃鳥でどちらもおりがらみで天蛙の方が濁りがあります。 味は洋梨のようなジューシーさが溢れんばかりで食後のお酒にはピッタリ。食中酒にはどうかな? とにかくここでこんなお酒に出会えるとはラッキー! 《外飲み》
2019年6月18日
一口飲んだ瞬間から口に広がるメロンのような匂いと甘み。むしろメロンジュースそのもののよう。 久々に飲んだせいか、こんなに甘かったっけ!? と驚くほどでした。もはや日本酒というより果実酒に見紛うレベル。
テイスト 甘辛:甘い+2
2019年6月17日
陽乃鳥 初めはスッキリして甘さ控えめで飲みやすい。 2.3日目になる毎に甘さが出て来て美味しい。 味の変化がかなりあり、スッキリから甘めと楽しめました!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年6月11日
陽乃鳥 2018 甘味と酸味が特徴的。 新政ならではの風味は健在。
原料米 その他
2019年6月7日
以前いただいたものです
2019年6月6日