1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 伊根満開 (いねまんかい)

伊根満開 (いねまんかい)

酒蔵サイトへ

京都 / 向井酒造

3.45

レビュー数: 119

「紫小町」という古代米で醸した酒として有名な「伊根満開」。醸造元は1754年に京都府伊根町で創業し、海に一番近い酒蔵といわれる向井酒造だ。年間生産量は約500石と小規模ながら、身体に優しく米の旨みを引き出す酒を醸そうという想いのもと、伝統の生酛造りなどを大切にした全量純米造りの酒蔵。平成11年から杜氏をつとめるのは、京都府初の女性杜氏として注目された向井久仁子氏。目指すのは、程よい苦味や酸味をもった料理とあわせて楽しめる味わいだ。柔軟な発想で生み出された「伊根満開」は、国内のみならず海外からも人気が高く、高級レストランでも扱われている。ロゼワインのような甘酸っぱさと濃厚な味わいが特徴で、そのまま飲むだけでなく、ロックやソーダ割りで楽しむのもおすすめだ。

伊根満開のクチコミ・評価

  • 岡やん
    recommend ピックアップレビュー

    岡やん

    5.0

    伊根満開 古代米酒
    ずっと気になっていた伊根満開。ようやく愛知で売っている所を見つけて購入。日本酒を飲む様に成ってから、そこそこ経つので最近は、どんだけ美味しくても驚く事は無かったけど、久々に驚きましたね。赤ワインの様な渋味なのかな。古代米のアントシアニンなんだと思うけど、それと甘味。含みか香は日本酒と絶妙なバランスで美味しい。これは伊根満開でしか味わえないのかな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月10日

  • Dalmatian
    recommend ピックアップレビュー

    Dalmatian

    3.5

    伊根満開 赤米酒

    親父からの頼まれごとで急遽の帰省。
    京都駅に降りて買った「伊根満開」。

    ワインみたいな赤い酒。
    しっかりした甘酸み。
    温めるとグリューワインを思わせる。
    ちょっとクセはあるけど結構美味い。

    顔を合わせての会話は何年ぶりかな。
    思ったより元気そうだし、少し安心。

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2022年3月31日

  • wajoryoshu
    recommend ピックアップレビュー

    wajoryoshu

    4.0

    伊根満開 古代米酒
    これはかなり個性的な酒で、そもそも色合いが熟成酒というか、ワインというか、古代米でも紫黒米と白米を使っているようだ。上立ちは少し熟成酒のような香りがするが、一口含むと味わいはフルーティーでそのギャップに驚く。ロックやソーダ割もおススメのようだが、もともと度数が高くない(14度)ので、さらに酒感がなくなりうすいジュースになりそう。分類的には清酒なんだろうが、実体は果実酒なのでレモンなんか浮かべても合いそう。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年10月27日

  • GAIKIYOKUN

    GAIKIYOKUN

    4.0

    【2024.12.28 にほんしゅ椿さん@十条のペアリングコース】
    7杯目。珍しいお色。

    2025年1月12日

  • じんじん

    じんじん

    4.1

    伊根満開

    京都伊根町の酒
    古代米使ってるので、赤色の日本酒
    酸先行だが、イガイガせず
    若干の渋み苦みを残しつつ味の濃い食べ物にマッチ!!

    これはいい酒見つけた!!!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月8日

  • かもす

    かもす

    4.0

    古代米酒

    原料米 紫黒米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2024年11月30日

  • gon78

    gon78

    4.0

    1857 2024/10 
    伊根満開 古代米酒
    古代米(紫黒米)・白米
    14° 24/8 A+
    京都 伊根町 向井酒造
    720 2575

    古代米を用いた赤く甘酸っぱい酒。
    食中酒の合間に時々こういう酒をチビチビやるのも楽しい。
    MYVYと共に常備しておきたい酒。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月5日

  • たけ

    たけ

    4.0

    伊根満開 古代米酒
    色も凄いよね〜
    薬の様な味がするぅ😝
    こりゃ、養命酒でも飲んでいる様な感覚!
    たまにはこういうお酒もね😉

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月21日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    4.7

    製造年月2024.06
    京都府 向井酒造 伊根満開
    
特定名称不明 酒米不明 にごり 生酒
    精米歩合 古代米97% 白米不明

    alc.14℃

    色合い・ぶどうにごり

    香り・・ほぼ無し
    含み・・とろっと

    味わい・キュッとしたブルーベリー
    
余韻・・酸味で切れ、程よい甘みが残る

    ********************************************************************
    日本酒とは思えないベリー系の味わい。
    ウニや白子など濃厚な旨みのある食べ物と合いそう。
    温めても旨い。

    酒の種類 生酒

    2024年8月24日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    【伊根満開 古代米酒】
    赤ワインっぽい渋みと酸味のある香り。
    ややしっかり目のボディ。
    甘さ控えめの葡萄ジュース。やや濃い米の旨みと複雑みが伴っている。
    ワインというより葡萄ジュース。
    米ではなく果実酒のような感じ。
    なぜこんな酒ができるのか。ちゃんとブドウを醸し出すの味がする。
    葡萄系の甘味にそれを支える酸味と渋み。
    心なしか塩味も感じる?
    それこそ赤ワインを思わせる。
    不思議。

    2024年7月17日

伊根満開が購入できる通販

全て300ml720ml1800ml
全て楽天市場YAHOO
伊根満開 古代米酒300ml×1本 向井酒造 京都府

伊根満開 古代米酒300ml×1本 向井酒造 京都府

300ml
¥ 1,210
楽天市場で購入する
伊根満開 (いねまんかい) 古代米酒 300ml 向井酒造

伊根満開 (いねまんかい) 古代米酒 300ml 向井酒造

300ml
¥ 1,210
YAHOOで購入する
★京都丹後 向井酒造【伊根満開】<300ml>赤米酒/大阪サミットG20提供酒/地酒/赤米酒/古代米酒【伊根町】【向井酒造 伊根満開】【赤ワインのよう】【いねまんかい】舟屋の里・技術指導 東京農業大学【杜氏向井久仁子】【丹後長寿商店】母の日 ギフト【ホワイトデー】

★京都丹後 向井酒造【伊根満開】<300ml>赤米酒/大阪サミットG20提供酒/地酒/赤米酒/古代米酒【伊根町】【向井酒造 伊根満開】【赤ワインのよう】【いねまんかい】舟屋の里・技術指導 東京農業大学【杜氏向井久仁子】【丹後長寿商店】母の日 ギフト【ホワイトデー】

300ml
¥ 1,265
楽天市場で購入する
京都丹後 向井酒造 伊根満開300ml 古代米酒 赤米酒 大阪サミットG20提供酒・向井酒造京都 京都伊根町 母の日ギフト お誕生日お酒

京都丹後 向井酒造 伊根満開300ml 古代米酒 赤米酒 大阪サミットG20提供酒・向井酒造京都 京都伊根町 母の日ギフト お誕生日お酒

300ml
¥ 1,265
YAHOOで購入する
京の春 きょうのはる 特別純米 京の輝 大漁旗ラベル 720ml 伊根満開でお馴染みの向井酒造 京都府

京の春 きょうのはる 特別純米 京の輝 大漁旗ラベル 720ml 伊根満開でお馴染みの向井酒造 京都府

720ml 純米
¥ 1,732
YAHOOで購入する
京の春 益荒猛男 ますらたけお 山廃仕込み 特別純米 原酒 720ml 伊根満開でお馴染みの向井酒造 京都府

京の春 益荒猛男 ますらたけお 山廃仕込み 特別純米 原酒 720ml 伊根満開でお馴染みの向井酒造 京都府

720ml 純米
¥ 1,980
YAHOOで購入する
京の春 きょうのはる 特別純米 京の輝 大漁旗ラベル 1800ml 伊根満開でお馴染みの向井酒造 京都府

京の春 きょうのはる 特別純米 京の輝 大漁旗ラベル 1800ml 伊根満開でお馴染みの向井酒造 京都府

1800ml 純米
¥ 2,970
YAHOOで購入する
京の春 益荒猛男 ますらたけお 山廃仕込み 特別純米 原酒 1800ml 伊根満開でお馴染みの向井酒造 京都府

京の春 益荒猛男 ますらたけお 山廃仕込み 特別純米 原酒 1800ml 伊根満開でお馴染みの向井酒造 京都府

1800ml 純米
¥ 3,960
YAHOOで購入する

伊根満開の銘柄一覧

銘柄
生にごり

生にごり

精米歩合:97%、アルコール度:14%

古代米酒

古代米酒

精米歩合:97%、アルコール度:14%

価格帯:¥1,210 ~ ¥1,265

伊根満開の酒蔵情報

名称 向井酒造
酒蔵
イラスト
伊根満開の酒蔵である向井酒造(京都)

(山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 京の春 竹の露 伊根満開 ええにょぼ 益荒猛男 舟屋の里 伊根町夏の想い出 豊漁
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 京都府与謝郡伊根町平田67
地図