磐城壽のクチコミ・評価

  • yo_cga

    yo_cga

    2.5

    磐城寿 標葉にごり(しねはにごり)。道の駅なみえ、で購入
    ボトルの注意書きにもある通り、生きている酒である。旨味が駆け抜ける。力強い酒だった。

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2021年8月7日

  • yo_cga

    yo_cga

    3.5

    磐城寿 純米生酒。道の駅なみえ、で購入。
    私は磐城寿が好きである。純米酒が好きである。そして、生酒が大好きである。だから、飲む前から分かっていた、これが大好きな酒だと。自分が自信を持っておすすめできる酒を福島に住む友人の家に持参した。友人の奥さんのつくる料理と、彼らの子どもと一緒に飲んだ。福島にはまだ震災のあとがあった。でもそこには普通の人々の普通の生活があった(当たり前だ)。そうして、そこで飲んだその酒は、それはほんとうに綺麗な酒だった。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月7日

  • yo_cga

    yo_cga

    2.5

    磐城寿 プロト。道の駅なみえ、で購入。発泡性とあるように、日本酒を酒で割ったもののようで、興味を惹かれて購入。アルコールも7度と低めで、とても飲みやすい。でも、ちゃんと磐城寿の美味さはそこにある。日本酒をあまり飲んだことない、けど飲んでみたいという人にはとてもいいんでないかと思う。もちろん日本酒好きの人にもおすすめできる、プレゼントなんかに最適な酒かと思った。私は久しぶりに会う友人の家で、食前酒として頂いた。その土地でその土地の酒を楽しく飲む、こんなに幸せなことはないんでないかと思う。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年8月7日

  • おもち

    おもち

    4.0

    磐城壽 錨揚げ 純米吟醸生酒

    鈴木酒造さんのお酒はたくさん呑んでないけど大好きです。
    浪江町産のコシヒカリ100%、いいですね〜!
    うっすらおりがらみ、すっきりした味わいでとても美味しい♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 浪江町産コシヒカリ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月7日

  • カノン

    カノン

    3.5

    純米吟醸酒LM錨揚げ!
    やや渋み先行、みずみずしいテイスト、ふわっと甘さが香る。
    メロンが僅かに香る、辛口のお酒。

    2021年8月2日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    磐城寿 夏吟 純米吟醸 R2BY版。冷酒で呑む。開封直後は穏やかな吟醸香を感じ、ほどよい酸味が軽やかさを演出。アルコール度数が低いためかさらっと呑める。甘みも程よく感じ、最後の苦みでキレる。単品で呑むのもよし、夏野菜や魚介に合わせるのもよし。開栓後、1週間ほどで酸味と香りは薄れ、甘みが強くなっていった。これはこれでありだが、確かに開栓後すぐのほうが良い。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月31日

  • yo_cga

    yo_cga

    3.0

    夏吟。夏らしい、すっきりとした味わい

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年7月27日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    磐城寿 本醸造 R2BY06。キュッと喉がなる辛口の旨い奴。酒米は不明であるが、開封時の甘みから出羽燦燦か出羽の里かなぁ(多分)。精米歩合65%、アルコール度数15度の本醸造。冷やで開封。穏やかな吟醸香と甘みを最初に感じ、旨味が瞬間的にぐっとぐるが、飲み込むと喉がキュッとする爽やかな辛口。平温で1日ほど放置したら、より纏まりがます。馬刺しやカツオに合わせたが絶品であった。かなりのオールマイティ酒である。個人的にはもう少し癖で甘みを抑えると満点。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年7月26日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    磐城壽 貴醸泡酒

    特定名称 純米

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月25日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.0

    磐城壽 純米酒。長井市産出羽の里100%。精米歩合65%、アルコール度数15度。磐城壽×出羽の里は何気に初めてかな。開封直後、冷酒で呑む。穏やかな吟醸香を感じ、最初は自然な甘みが勝ち、ふくらみのある旨味が来て、やわらかく消えていく。個人的には甘みが強く、また他の銘柄と比べてミネラル分が足りなく感じる。日にちが立つにつれ、甘みが弱くなり、バランスの良いぽってりとしたお酒に変化していく。秋口に常温で呑むと評価4.5ぐらいだが、時期が合わず0.5マイナス。しかし出羽の里は良い酒米だなぁ。

    特定名称 純米

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月21日