磐城壽のクチコミ・評価
-
-
-
スーパーポジティブ鼠
4.5
「綺麗なおすぅさんはお好きですか?」
本日はワタクシが勝手に設定した「鈴木祭り」DAYです♡
磐城壽 本醸造 生酒
鈴木の酒といえば磐城壽
魚に合う酒といえば磐城壽
生といえば鈴木寿…
鈴木さんに捧げる酒をわざわざ買いに行きましたよ♪
突然ですが皆さん「すーさん」に会いたいですか?
ワタクシは会ったことあるけど
また会いたいです♡
月曜しか会われへんとか唆るやん!
この前カレンダー見ててふと思ったんです。
月曜の祝日ってあるやん…
11月23日!勤労感謝の日!
日頃のお勤めを労う日♪
別に月曜休み取って二人で会ったらええんやけど、すーさん独占すんの何となく悪い気がして…笑
すーファン多いしね。
というわけで
せっかくの月曜の祝日なので
「すーさんと行く月曜酒蔵ツアー」
企画しまっす♪
ガイドは鼠。
といっても灘と伏見ぐらいしか案内できひんが…
行き先はまだ決まっておりませんが、日帰りなんで関西は確定です。
呑むからもちろん電車です。
奈良?灘?伏見?滋賀…
企画にノッてくれる方がおれば寄せていきます!
誰もおらんかったら奈良コンビで奈良でも徘徊します笑
JR桜井線三輪駅に集合して、大神神社、みむろ杉の今西酒造、談山の西内酒造でも行きますか♪
三連休の中日とかなら良かったんですけど、なんせ月曜日の神様やからね。
ごめんなさいね。
まあ先のことなんで予定分からん人も多いでしょう。
なので近づいてからの返事でもオケ♪
ドタキャンとかも全然アリですぅ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
0.02mmでも参加の可能性がある人はその旨コメントしてくださいね✌︎('ω'✌︎ )
コレを機にGo Toしちゃいなよ(´∀`)
待ってまーす♪
それでは、もはや誰も期待してないお酒のレビュー始めますか…
実は磐城壽は個人的に好きな銘柄で、前は4月4日にレビューしています。
結構頑張って書いてんのに誰も反応してなくて草
たぶん前のは、この本醸造生酒のしぼりたてver.
米は全量出羽燦々ではないかもしらんけど。
ということは若干寝かされてアルコール感が無くなってるかも〜と期待が膨らむ♪
ちなみにコレも税込1,100円‼️
安すぎやろー∑(゚Д゚)
香りは前回同様微かにラムネ。
やっぱりアルコールの香りなんか無くてほのかにクリーミー⭐️
生っぽいガス感は無いけど綺麗で旨い。
美人やのに男前な女性♡
期待の燗はいかほど?
ほんまイカと合うよー( ´ ▽ ` )
ちゃんと炊きたての米の香りが感じられるし
今回はアルコール感もnothing✨
常温は甘みが出てくるので刺身には冷酒がアツアツですね!
それにしても言葉で伝え辛いですが
海を感じるお酒です。
ウイスキーでいうとボウモアみたいな。
軽い口当たりで最初淡麗なんですが
後から旨味がじわーっと来る。
なので淡白な魚の邪魔もしないし
噛めば出てくる旨味とええ具合に合わさっていくんです!
磐城壽は抜刀三銃士に是非とも呑んでいただきたいお酒です。
絶対お刺身に合うから(♡∀♡)
#11月23日は鈴木感謝の日特定名称 本醸造
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年9月30日
-
-
-
-
-
-
maxmorick
4.0
夏吟 純米吟醸。
上立ちはハッキリとセメが香ります。なのに含んでもアルコールの引っかかりは一切ありません。鼻にスーッと抜ける青リンゴの瑞々しさ。それと同時に和の仄甘さ。甘さを控えた桜餅のような…季節感ないですが^^; 夏のお酒らしく爽やかに喉を通り抜けながらも味気なさは無く、とても気持ち良く飲めるお酒^ ^
2日目。
口開けよりもキリッと辛口の入りですが、その奥にはちゃんと仄かな甘味が残っています。岩清水を想わせるような水の綺麗さを感じます。どう言えば伝わるのか悩んでしまいますが、とにかくただの軽い酒では無いです。旨いんです。
3日目。
開栓後は早めに飲むように書かれていたので仕方なく?飲みきりますw 呑み切りって漢字になると意味が違ってくるからややこしい^^; 昨日と印象は変わりません。軽快な辛口なんだけど、口に留めていると優しく仄かな甘さを伴った米の旨味がジワる^ ^ 自分評価で4.5には届かないけど、確実に4.0は超えてます。夏酒として設計された低アル酒の中にちゃんと磐城壽らしさが表現されていて、佳いお酒でした^ ^特定名称 純米吟醸
2020年7月14日
-