秋田 / 両関酒造
4.38
レビュー数: 1740
やっぱり花邑は美味しい! 四合瓶では、この陸羽田と雄町、最近初めて買った山田錦しか買ったことがないけど、一升瓶ではもっといろんなお米で出てるから、そのうち四合瓶で売ってくれないかな。 花邑さん、お願いします。
特定名称 純米
原料米 陸羽田
2023年10月23日
花邑 純米大吟醸 山田錦 華やか!!香り、甘み、造りが上品で旨味もそこはかとなく伝わります。この甘みの華やかさが素敵です。愛山も少し時間開けた方が落ち着いた綺麗さが増したのでこちらもゆっくり頂きます
2023年10月22日
2023.10.12 花邑 純米吟醸 出羽燦々 本当に好きな日本酒の1つ。フルーティ系ではトップクラスではないか。雑味が少なくとても飲みやすい。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
花邑の完成形 希少性バイアス無し 時にメロン 時に黒糖の様に しっとりコクのある甘熟 いずみや鎌ヶ谷 より
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
花邑 純米酒 陸羽田 精米歩合:55% アルコール度:16度 優しい酸味に穏やかな甘味。 花邑らしい透明感のある旨味で とても美味しいお酒でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
花邑 陸羽田 純米酒 購入レビュー 香り 桃のシフォンケーキ カステラ 味わい はじめは冷たい視線 甘味だけでなく旨味やコクがあり、角がない気品ある佇まい シロップの系統の自然な甘味、そしてガス感が主体だが、しばらく常温でいると小さめの赤い果実を思わせる味わいが出てくる 感想 まず香りのファーストノートが素敵だ、洋菓子を思わせる洒落たアロマだ 味わいは最初こそ単調な甘味の味わいだけれど、時間をかけることでフルーティな一面を覗くことができ、次第に魅了されていく
爽やかで磨かれたクリアな味わいでした。
この花邑すごく美味しい! 僕は四合瓶しか買わないので、花邑なら雄町と陸羽田しか飲んだことがありませんが、これはこの2本を遥かに超えてます!値段もそこそこ高かったですね(笑)。 とても美味しかったです! それよりも、何で写真が90度回るんやろ(笑)。花邑飲んでて面倒やから、このまま投稿します。 編集その1: 写真が90度ずれてるから撮り直しました。iPhoneを横向けて撮らないといけないことを学習しました(笑)。
花邑 純米大吟醸 山田錦 瓶火入れ一回 両関酒造株式会社 やっぱり新しいものが出ると買ってしまいますね~🍶 今年は愛山買わなかったのですが、こちらは購入👍 はい、美味いです✨ 山田錦のJDGで不味い理由がない。 甘味先行で、酸味は少なく、ほんの僅かな苦味がよき♥️ 食中酒には難しいですけど、食後にまったりやるお酒ですかね~(゚∀゚) 花邑のスキッとした甘さは好きです❗
2023年10月21日
花邑 純米大吟醸 山田錦 純米大吟醸のお手本のようなお酒。 甘旨酸のトレンディーな味わいでありながら、一本芯が通っているのはさすが。 そしてきれいな酒質に程よい酸。 飲みごたえがあるのにすっきり飲めてしまう。 絶妙なバランスです。