1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 花邑 (はなむら)   ≫  
  5. 43ページ目

花邑のクチコミ・評価

  • くろーばー

    くろーばー

    4.5

    花邑 純米吟醸 生酒 出羽燦々

    心地よい渋み、、凄く甘くて、それでも旨い
    苦手な人もいるでしょうね
    わからない人に寄り添うことなく、
    これが花邑って味とスタンスを出してる気がしてます
    万人受けするのは難しいかもしれませんね
    そもそも狙ってないのかも
    でも癖になってるのか、、また呑みたくなって、、
    買っちゃうんだよね

    冷や 4.4
    お燗 4.7
    常温 4.4
    炭酸 4.6

    温めた時の、渋酸甘のバランスが妙に楽しくて、、
    いちばんのハマり
    次に逢えた時も凄く楽しみ

    炭酸の時のえぐみが、甘さがあるせいか、
    癖になってます
    これも好き

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月5日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    純米吟醸 出羽燦々 川口市にある白鳥屋酒店さんにて購入
    他の花邑もありましたがラベルの色と生酒に惹かれました。
    お味は語るべくもなく美味いの一言

    2023年5月5日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    花邑 酒未来 純米吟醸

    精米歩合:50%
    アルコール度:16度

    優しい酸味に穏やかな甘味。
    大吟醸並みの精米歩合で
    花邑らしいクリアで上品な仕上がりです。
    やや甘めのセッティングですが
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年5月5日

  • ドリームハート

    ドリームハート

    4.5

    純米吟醸 生 花邑 -酒未来-
    一升瓶だけど購入しちゃいました。一升瓶で4100円。
    購入できただけで大満足です。ラベルが桜色で今の季節にピッタリ。
    秋田県湯沢市の両関酒造さんのお酒。
    十四代の技術を継承しているだけに、柔らかい甘味とフレッシュ感とキレはかなり近いものがあります。
    ただ、秋田のお酒の旨味がプラスされて十四代プラスアルファって感じです。
    四合瓶が欲しかったのですが、お店の人に聞いたら一升瓶しか出荷してないようで、そんなところも十四代に近いものがあります。
    北海道滝川市の酒倶楽部かねよしさんで運良く購入できました。あんなに花邑が並んでるのを見たのは初めてでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月4日

  • tam

    tam

    4.5

    花邑 純米酒 陸羽田 生

    華やか〜
    以前の陸羽田は、つまらなかったですが、昨年から酵母が変わったらしいですね。
    出羽燦々とどちらにしようか悩んだのですが、安かったので、思い切って陸羽田にして正解でした。

    特定名称 純米

    原料米 陸羽田

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月2日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    花邑 純米 陸羽田
    日本酒原価酒蔵に
    本日のスペシャルメニューです
    スッキリとしていて
    甘い口当たり
    入手のし易さも考えると
    花邑がベストかもしれませんね

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月1日

  • たけ

    たけ

    4.0

    CSWを横目に、私は安定の角打ちパトロール!
    その帰りの電車の中で時間を有効活用😙

    花邑 純米吟醸生 出羽燦々
    あれ?いつからラベル緑色になったんだっけ?🤔
    まあ、味は高木さんの息がかかってるから、
    安定のバランス!
    既に酔ってるからテキトーレビュー!
    キャハッ🤑

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月28日

  • tam

    tam

    4.5

    花邑 純米吟醸 雄町

    10か月ほどレマコムで寝かせておりました。
    コレ、最高です! これまで飲んだ花邑雄町でも一番です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月21日

  • 酒人

    酒人

    5.0

    忘備録になります。

    特定名称 純米

    原料米 陸羽田

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年4月19日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■花邑 純米吟醸 酒未来 生■

    両関酒造 株式会社(秋田県湯沢市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:50%
    原料米:酒未来100%
    アルコール度:16度

    製造年月:2023年2月

    「刻が経つにつれ、明らかになる酒の未来のかたち」

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 生酒

    2023年4月15日