写楽(冩樂)のクチコミ・評価

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    写楽 おりがらみ

    やっと開けた写楽のおりがらみ(笑)冷蔵庫にはおりがらみ弐が控えております(笑)

    これは、まぁ言うまでもなく美味いですよね。写楽の純米吟醸の初しぼり、まずい訳がないですね。フレッシュ&ジューシー。めっちゃメロン。

    んで、今日の料理は・・・
    アンコウ鍋です。
    味噌と濾したあん肝ベースのスープです。そのまま食べたいのを、心を鬼にして潰しました(笑)その他の具は・・・そうです。昨日の残りの野菜達です(笑)
    〆はうどんと卵ですね。流石に雑炊はお腹いっぱいすぎます(笑)

    写楽のジューシーさと鍋のあん肝味噌スープのコク、最高です。優勝。

    はい、エドテン。


    2019年12月24日

  • たけ

    たけ

    4.0

    写楽の純米酒、初しぼりです。
    大好きな写楽、令和になっても味がブレて
    いませんね、素晴らしい!
    ふくよかな米の旨味、それをほどよい酸で纏める。
    毎回、写楽は飲む度に感心してしまいます。
    純米酒の中ではトップクラスの出来栄えかと
    思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月23日

  • じろちゃん

    じろちゃん

    5.0

    写楽 おりがらみ(弍)

    写楽の12月限定のうすにごりです。
    なんでしょう、この上品でさらりとした喉ごし。
    香りも程よく、高級メロンの様な味わいです。
    流石のハイレベルの季節酒です。
    今回は記念日のお祝い晩餐だったので、ぴったりのお酒でした。
    写楽伝説はまだまだ続きます。

    やっぱ日本酒ってうんまいずねぇ~♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月23日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    福島県 宮泉銘醸さんの純米吟醸 おりがらみ「冩樂」

    もうこんな時期なんですねぇ〜四合瓶買いそびれて参まで待てばいいのに一升購入(^。^)♪

    福島県 会津美里町産 五百万石100% 精米50%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    スッキリフレッシュ‼️
    プチプチと舌で踊るちょい辛口の酸味。
    そしてフルーティマスカットな吟醸香。
    マスカット食べながら呑んだので間違いないです(笑)

    最近呑んでるおりがらみの中で1番酸味辛くなくマッタリな感じ。
    お米の甘味タップリで、呑みやすくクイクイです。
    旨い‼️
    こんな時間から開栓したけど、大丈夫かな…飲み過ぎちゃう(笑)
    アテは適当にお菓子やらでいいかなぁ♪

    2日目は霙湯豆腐とネギトロでいただいてます。
    美味しすぎて2日で空っぽですねぇ(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月22日

  • らんとまる

    らんとまる

    寫樂 純米 初しぼり 生酒 (720ml)
    2019年12月製
    ¥1,540(10%税込)

    ■アルコール度 ; 16度
    ■原料米 ; 夢の香
    ■精米歩合 ; 60%
    ■ 日本酒度 ; 不明
    ■ 酸度 ; 不明
    ■アミノ酸度 ; 不明
    ■ 酵母 ; 不明

    特定名称 純米

    原料米 夢の香

    酒の種類 生酒

    2019年12月21日

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    4.5

    ラベルが見切れていますが、写楽のおりがらみです。
    これは旨い!濁り酒なのに切れがあり、甘旨酸のバランスが
    絶妙!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月18日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    写楽 純米酒 初しぼり

    待ってました!個人的No.1純米酒、写楽シリーズの中でも3本の指に入る美味さの純米初しぼり。見つけた瞬間即買い!そして安い!

    香りは、まぁ純米酒なので吟醸香はあまり無いです。米とセメ系の香りがほのかにします。

    味は、まー素晴らしい(笑)相変わらず美味いっすねー!米の旨味、果汁感が濃くて、酸味も良いバランスです。甘さは程々。後味の苦味が良い仕事してます。
    去年の方がもうちょい甘酸っぱい華やか系だったような・・・今年のやつはしっかり系です。でも、これはこれで美味いです。多分、2日目に最高に美味くなりそうです。

    アテは目鯛、金華サバのシメサバ、ヒラメの三種盛りです。今日はめっちゃデカい金華サバが売ってたので、まとめ買いしてシメサバ作り(笑)サバって、やっぱり養殖よりも脂の乗った天然の方が美味いっすねー。良い塩梅に仕上がりました。ヒラメも小型ながら活け締め天然物、目鯛もデカいやつで美味いですね。流石の写楽さんは魚とも良く合います。
    さて、目鯛とヒラメの残り、何にしようか(笑)

    2日目
    予想と通り、硬さが取れて甘みと香りが引き立ってきました。いつもの写楽バランス。とても美味し。純米吟醸とかと比べて味が濃くて、やっぱり初しぼりは特別だなーと再認識しました。無濾過生も楽しみですねー!そして、ありがらみ壱飲んでないのに弐出てて、買ってしまうという(笑)


    2019年12月17日

  • Chomakoshi

    Chomakoshi

    4.0

    寫樂 純米吟醸 なごしざけ 羽州誉仕込
    立ち香は控えめ、梨や白ブドウの様な果実の
    含み香、柔らかい甘味と旨味に、微かに感じる
    苦味がバランスを取っているのだろう。
    寫樂の純吟の中では、1番好みかなぁ。
    年1仕込なのが、残念。また来年出逢えますように!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月16日

  • No.6

    No.6

    4.5

    写楽 純米酒 生酒 初しぼり
    安心の写楽 生酒ヴァージョン
    香りはいつもより強めの爽やかさ
    味は多少固いものの基本は純米酒のそれ
    違いは最後の辛味が少し強め、そして好物の微炭酸
    美味いな〜

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月14日

  • RK

    RK

    4.0

    なごしざけ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    酒の種類 一回火入れ

    2019年12月14日