写楽(冩樂)のクチコミ・評価

  • 麺魔

    麺魔

    3.5

    飲み飽きせず、食中酒として飲ませて頂きました。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月23日

  • しろねこ

    しろねこ

    4.5

    写楽 純米吟醸 初しぼり

    バナナの香りが際立ちます。
    バランス良く、旨み十分、キレ感もちょうどいい。
    写楽はいつ味わっても旨いですなぁ~。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月23日

  • 525

    525

    4.5

    写楽 純米吟醸 播州山田錦

    スペック的にはたぶん純大かと思いますが、純吟となっています。立ち香は弱いですが、含むと結構香りがあると思います。バランス系。生酒らしいフレッシュ感とコクがあります。レベルは高いですが、ちょっと特徴に欠けるというと求めすぎでしょうか。逆に言えばこれを買っておけば間違いない、とも言えます。心斎橋「うなぎだに」さんで、680円/90ml。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月22日

  • くろきち

    くろきち

    4.0

    写楽 純米吟醸
    フレッシュ感とフルーティー感、柔らかな味わいかつキレも良い。
    めちゃくちゃバランスが良く美味しい!

    2019年3月21日

  • ノリ

    ノリ

    3.5

    写楽 純米

    兎に角バランスがいいこと

    2019年3月21日

  • 小3男子

    小3男子

    4.0

    まぁ、あれですよ、オサケばかり飲んでるとたまには焼酎ガーってやつです。ぜいたくといえば・・・

    2019年3月19日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.5

    純米吟醸 播州山田錦 生
    真っ先に米の旨味とフレッシュ感、とても柔らかく抜群のキレ

    2019年3月19日

  • はるっぺ

    はるっぺ

    4.0

    冩楽 純米吟醸 おりがらみ 弐

    帰省中の息子が手間暇かけて燻した、燻製と頂きました。
    裏ラベルを見ると、「オリが沈殿しておりますのでよく振ってからお飲み下さい。」とあったので、控え目にシェイクを。

    おー、想像よりもやや控え目で、意外にスッキリ。燻製と合いますな!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月17日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.5

    宮泉銘醸 写楽 純米吟醸 火入れ
    半年冷蔵庫で寝かせて遂に飲む時が来ました。
    美味しいと分かっていて、寝かせているお酒を開封して飲む時のワクワク感はたまりませんよね。
    絶対に美味いはずです。(断言)
    ※評価は私の希望的な評価になります。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月17日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.5

    純米吟醸 播州山田錦 生酒。

    程よい華やかさの果実香。バナナやメロンもいますが桃を一番に感じます。まず最初のひと口でやられました^ ^ 米そのもののほんのりとした甘味。それを含んだ円やかで上品な旨味が口一杯に広がります。雑味なし。ほんの少しの酸が後を引き取ります。スイスイ飲めてしまうのにしっかりした味わい。この間やった馥露しずくとはまた違うけど、これも素直な旨さが光ります。

    2日目。
    甘味はちょっと控えめになりました。穀物っぽい旨味がしっかり出ていて、ミネラル?(よく分かんないで言ってますが…^^;)を感じます。やっぱり旨い。

    6日目。
    いやー、また旨くなってます^ ^ 口に含むと先ず甘く炊いた大豆の様なふっくらした旨味。かと思えば次に来るのは甘辛いみりん干しの豆アジみたいな旨味。飴でコーティングされたアーモンドみたいだったり…じっくりやっていると実に多様な旨味の変化が感じられて楽しいです。初日は雑味のない澄んだ旨味だと思いましたが、ここに来て複雑な旨味になりました。どっちが良いかは好みの問題ですが、このお酒の場合は甲乙つけがたいですねー^^;

    8日目。
    やっぱり含んで最初に来るのはふんわりした甘味なんですが、その甘味の裏から辛味が顔を出します。本当にチラッとだけ。それがいい具合に余韻を引き締めています。旨いなぁ〜。時々で感じ方は変わりますが、結局は一つ一つの味の質と、バランスが良いんでしょうね。最後の一杯まで大満足でした^ ^

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2019年3月17日