1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岡山の日本酒   ≫  
  4. 多賀治 (たかじ)   ≫  
  5. 17ページ目

多賀治のクチコミ・評価

  • 金欠学生

    金欠学生

    4.0

    多賀治 純米 雄町

    立ち香は爽やか。
    リンゴっぽいが酸味のある含味。
    最初はかすかな発泡感に加え、
    中盤は柔らかい甘味旨味が強く感じられます。
    キレは強い苦味で終わり、これが雄町造りのこのお酒の美味しさの大きな特徴になっていると感じました。

    岡山発の雄町の酒を初めて飲めて感無量です。
    また飲みたいです。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年12月17日

  • にこ

    にこ

    4.0

    雄町の純米ムロカ原酒。雄町は辛口に仕上がり安い雄町で俺は苦手な酒米。でも酒は違った!わずかな微発泡があり、辛口だけどドライではなくてジューシー。八朔のような柑橘系みたいなジューシーな辛口の酸っぱさが爽やかで美味しい。
    さすが雄町のふるさと岡山県の銘酒だ。恐れ入りました。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年12月13日

  • okd_y

    okd_y

    4.5

    舌先で生っぽくピリッと発泡、ジュワッと甘味。
    しっかり目の酸味を感じて、薄く苦味を伴うキレ上がりと火入れらしい穏やかなコクと余韻。
    湯引き鱧に梅,白焼き穴子に一刷毛出汁醤油,焼いた鰆に木の芽味噌、桐板のカウンターでお料理に合わせたいお酒だなぁ。

    ※後日
    発泡感が影を潜めて落ち着いたコク旨が広がるイメージへ。
    良い意味で火入れの味へと変化。
    酸味も余韻にはあるものの、温かい青ネギやブラックペッパーの鋭さを丸くおさめる説得力を持ったお味に。
    評価0.5up。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年11月4日

  • kazkin

    kazkin

    4.5

    しっかりした旨味、最高です。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    2018年9月24日

  • もっしもっし

    もっしもっし

    4.0

    多賀治 山廃純米雄町
    旅のお供に持ってきたお酒ですが、皆に好評で持ってきた正解でした。山廃は苦手でしたが、こちらは美味しくいただけました。

    2018年9月22日

  • Takashi Noda

    Takashi Noda

    4.0

    微かな発泡。少しピリリ。
    岡山の酒だけにキビキビしてます。
    甘いような辛いような不思議な味わいです。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年9月3日

  • 心想事成

    心想事成

    5.0

    多賀治 純米雄町 無濾過生原酒 限定直汲み
    生まれ育った地元の酒は格別に美味しいです。
    全国の皆さんにもぜひ飲んでほしいです(^_^)

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年9月1日

  • it0717

    it0717

    4.0

    1ヶ月ほど前になりますが、多加治が今年から販売を始めたにごりの一本目をいただきました。

    強めの泡に辛口の味わい、シャンパンのようなお酒です

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年6月23日

  • のんべい

    のんべい

    3.5

    神田にて。

    雄町らしいふくよかな香りと余韻のあるお酒でした。
    雄町好きにはたまらない一杯。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年5月19日

  • haya

    haya

    4.0

    裏・多賀治 純大吟朝日
    通常バージョンと飲み比べて、その違いにビックリした!
    小粒の複雑な味わいがプチプチ弾けるような印象。
    一方で通常バージョンは、正統派で華やかな味わいでした。
    スペックが全く同じもの同士、搾りの順番の違いで飲み比べできた貴重な経験でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 朝日米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年5月10日