1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 一歩己 (いぶき)   ≫  
  5. 19ページ目

一歩己のクチコミ・評価

  • ★Suiken★

    ★Suiken★

    5.0

    福島県
    一歩己  うすにごり

    まぁ、気にはなってました。
    どうせ、美味いんだろうとね。

    昼間からいただきますよ!
    開栓音がやばい! シュ〜〜、シュッポーーン❗️

    シャンパンを開けたような暴れ具合。笑
    もうね、駄々漏れの香りがやばい、堪らない。

    いやいやいや、なんだ?

    あまり言わないでおこう。追加購入だ。

    3日目です。
    あの大好きなお酒を超えそうだから尚更やばいと思い、また飲んでる。

    手に入るうちに愉しんでおこう。

    飛露喜はまだ飲めてないけど、
    福島県の酒は最高に美味い旨い。
    理屈じゃない美味しさ。
    地元贔屓になるから控えてましたが、旨い酒を控えたこと、
    自分に恥じてます。 
    地元福島、最高です。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年3月8日

  • kim49

    kim49

    4.5

    純米も美味しいけど、こちらも美味しい。ちょっとピリピリして、さらりとのめる。
    この値段でこの美味しさ。何度も一歩己を買ってしまう。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    2020年3月4日

  • tanron

    tanron

    4.0

    一歩己 純米原酒
    香りはフルーティー、梨のようなサッパリした香り
    口当たりはスムーズで甘味と酸味、後から控え目の苦味と辛味
    後味キレが良く、他の酒には無い爽やかさを感じる
    食前、食中、食後とどこでもいける爽やかな酒
    昨年10月

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年2月23日

  • ぱんじゅう

    ぱんじゅう

    4.5

    いゃー!またまたおいしい酒に出会ってしまいました!
    どこにも引っかかりません。これはうまい!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月17日

  • career

    career

    4.0

    うすにごりで、甘過ぎない

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月15日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    久しぶりの初銘柄です

    我が家に招待したのは豊国酒造さん。福島県の『一歩己』無濾過純米生原酒。

    一歩己という銘柄は、当該蔵元9代目が立ち上げた逸品と、ネットで知ってましたが、最近は新しいものには全く手を出さなかったので口にすることはありませんでした。

    結論から申し上げますと、もっと早く呑んでおけば。

    とにかく旨いです。

    搾りたてのフレッシュさをそのまま閉じ込めた無濾過生原酒。含み香は、ほのかにメロンを感じられる程度ですが、口の中には爽やかな心地酔さが広がります。美山錦の米の旨味が、酸味と調和して優しく広がります。

    裏ラベルの矢内賢征さんの言葉の最後。

    『その物語を紡ぐ一杯を目指して』

    地産地消の精神に基づき、郷土愛に溢れた1本。

    オススメです。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月12日

  • カッシー

    カッシー

    5.0

    はじめてのみました!土佐のお酒、おみせの師匠も言ってましたが居間までは決め手がない感じが、今期のむろかなまげんは間違いないと言うことで、のめました!酸、甘、旨、切れのばらんすが最高系で、飲めなくなる前に飲んだ方が◎!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年2月11日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    一歩己 無濾過純米生原酒 美山錦

    「一歩己(いぶき)」 焦らず、急がず、そして弛まず、一歩ずつ、一歩ずつ。
    この年になって、なおさら改めて諭されるような言葉です。

    急な人気銘柄のようで、年初に行きつけの酒店で購入した時点では、普通にネット注文(店頭受け取り)できたが、今時点ではビジターは購入を電話とメールに限定している。

    肝心の味だが、日本酒度:±0 酸度:1.8で、飲み口はとてもオーソドックス、香りと甘旨が日がたつほど立ってくる、そして酸味と苦味がサッと締める、五味のバランスがいい。体調かもしれないが、とろみも感じる。
    1800ml 2,724円(税込)☆4.0+α(コスパが良い)

    2020年2月9日

  • Jun

    Jun

    4.0

    一歩己 純米吟醸

    「焦らず。急がず。一歩づつ。」こういう思いで作られた名前だったんですね。超と同時に呑ませてもらいましたがキレも良く呑みやすいお酒でした。

    2020年2月3日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    まだ飲んでなかった福島の酒

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年1月28日