1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 穏 (おだやか)   ≫  
  5. 18ページ目

穏のクチコミ・評価

  • カナブン

    カナブン

    4.5

    仁井田頒布会2回目。

    今回は
    おだやか 穏
    シリーズ。

    今日は
    五百万石中汲熟成生。
    白麹酒母仕込み。

    穏とはなばかりの

    発泡キレある酸が嬉しい一品!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 古酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月24日

  • ぺんたろ

    ぺんたろ

    4.0

    おだやか
    少しアルコール臭強めののみ口だけど、旨味はかなりあります。
    辛味、酸味も程よく、ずっと飲んでいられる。
    今回は鰤しゃぶとペアリング

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月17日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    おだやか 純米吟醸 冷やおろし 五百万石 60%
    香りは優しくフルーティー、味わいは名の通り穏やか&円やかで素晴らしい! この生原酒もあるようなので、その季節がきたら是非試してみたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月7日

  • an

    an

    3.5

    おだやか 純米吟醸 冷やおろし
    2021.09

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    2021年9月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    穏 純米吟醸 ひやおろし
    程よく熟成し、味のりしてまろやか。
    酸を柱にしたキレのある旨味と瑞々しく上品な味わい。
    ■使用米:五百万石(有機栽培)
    ■精米歩合 :60%

    2021年9月13日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    だから…
    透明な瓶に透明シールで白い文字
    無茶苦茶見づらいからやめてくれ〜(T ^ T)
    酸味良し、美味しゅうございました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月12日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    今宵は100レビュー台のラスト( *´艸`)


    2月10日101レビュー奥能登の白菊から始まり、いよいよ199レビュー目(*^^*)

    過去のレビューを振り返りましたが、私らしい生酛や山廃の天然乳酸系が減り、速醸の流行系やプレミア酒なんかがレビューの中心となりました(^_^)v

    ですが振り返ると、どのお酒も私にとっては思い出が深い1本で…
    目を閉じるとレビューを書いたのが昨日のように思い出します(*´∀`*)ポッ
    とても楽しく幸せな半年間でした(o^-')b !

    そして!
    今宵の199レビュー目…
    あまり悩む事なく、私らしいお酒をチョイスしました( ≧∀≦)ノ


    と言うわけで今宵の1本はd=(^o^)=b

    福島県郡山市の仁井田本家さんのお酒

    穏 生酛 純米 熟成生のレビューです♪


    生酛の純米酒そして熟成生( *´艸`)

    久しぶりに私らしい1本でしょうか?
    しっかりしたレビューを心掛けます!


    それでは開栓しちゃいましょうか(^_^)v

    栓を開けると甘いヨーグルト香からのカラメル香( *´艸`)

    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むとヨーグルトの香?から一気に豆乳…
    いや!これは腐乳ですね(*´∀`*)ポッ
    中国の…
    この独特な香りf(^_^)
    腐乳にラブ❤️注入するとこんな感じかしら?

    チリチリと濃い乳酸が鼻から強烈に抜けていきます(o^-')b !
    酸っぱい苦味が口の中に残り…
    普通の人なら「なんぢゃこりゃ?」も私には極上の旨さに感じます( ゚Д゚)ウマー

    杏かなぁ?
    夏の炎天下に数時間ほど置いたような杏!
    そして!
    石焼き芋の皮の味わいも(*^ー^)ノ♪
    とにかく滋味深い味わいです(^_^)v

    クセの強さは大悟なんて軽いもんぢゃなく、ノブもきっと困る事でしょう((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むと強烈な酸味(@ ̄□ ̄@;)!!
    香りも味わいも酸っぱい葡萄(o^-')b !
    スペインとかポルトガル産の白ワインを温めたら、こんか感じかしら(*^^*)

    チリチリ酸っぱい、この子ですが止められない止まらない!
    クセになる味わいです(*´∀`*)ポッ

    とにかく!
    鼻から抜ける含み香が心地よく…
    久しぶりに「じゃじゃ馬」な熟成酒を味わう事が出来ました(*´σー`)エヘヘ


    穏さんのラベルの田んぼのいらすとを見てたら、空を見上げたくなりました( *´艸`)
    実際の空は連日の秋雨全線のせいで曇ってますが、窓の外からは虫の鳴く声も聞こえます(^_^)v


    そろそろ秋ですね(*^^*)

    これからの時期は空気が澄んで月が綺麗に見えます(o^-')b !
    昔からよく、満月ではウサギがお餅をついている!
    と言いますが…
    これは諸説ありますし、各国では違いますがf(^_^)

    今日は腐乳も出ましたし、中国の昔話から(^_^)v


    一匹のウサギが神様をもてなす為に炎に飛び込み「私を食べて下さいな!」
    と身を捧げましたが、それを哀れんだ神様が月の中に甦らせた!
    そんな話があります(^_^;)

    では何故?
    ウサギはお餅をついてるのか?

    オッケー!シェルパさん(*^ー^)ノ♪
    ウサギの事は!ののさん( ≧∀≦)ノ

    ではなく今宵は私が(((*≧艸≦)ププッ

    これも諸説ありますが、満月の別名は望月(もちづき)

    これが変化して「もちつき」になったそうです( *´艸`)
    って…
    まさかのダジャレでしたね((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    今年の中秋の名月は9月21日です(^_^)v

    晴れると良いですね(*^^*)


    さて次回はいよいよ200レビュー…

    何のお酒にしようかしら(*´σー`)エヘヘ

    2021年8月18日

  • さん

    さん

    4.0

    ☆☆+

    穏 純米オーク樽貯蔵
    福島県 仁井田本家

    口開け
     オーク樽貯蔵ゆえか
     ピンクへと ほんのり色づいている。
     
     酸を感じる香り
     口に入れ 舌でも 酸を感じる
     日本酒より ワイン 
     ロゼワインの様な風合いです。

     食事と共に スルスル飲めちゃう
     美味しいお酒でした。

    2日目
     酸が さらに強く感じました。
     酸っぱいとは違う 伸びる感じ。

    四合瓶 1980円税込
    精米歩合80%
    14度

    2021年8月15日

  • といとい

    といとい

    4.5

    穏 おだやか 純米吟醸
    精米歩合60%アルコール15度 

    娘と息子が久々に集合しました。夏の定番、穏で乾杯。香りはフルーティでも雄町仕様に比べるとスッキリ。苦味と酸味のキレの良さはよく冷やすと際立ちます。個人的には夏の食中酒に最適かと。
    オリンピック期間はどうしてもビールでしたが急に急に涼しくなって久々の日本酒が美味い!やっぱり日本最高!

    未知の名酒を仕入れに行かねば。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年8月14日

  • 小野雄町

    小野雄町

    3.0

    おだやか 生もと純米吟醸 雄町
    わずかに甘酸っぱい上立ち香
    サラリとした口当たりから含むと濃醇で複雑な旨みと苦酸味
    残念ながら生もと独特のコクが今の自分には合いませんでした

    2021年8月13日