陸奥八仙のクチコミ・評価

  • しるふぁ

    しるふぁ

    4.0

    八仙 大吟醸

    久々に大吟醸らしい大吟醸を飲んだ気がしました。その中でも八仙は好きなタイプです。程よい落ち着き感が大吟醸の重厚さを出している気がします。いい意味でたま〜に飲みたいですね、毎日飲むには良過ぎるので笑

    特定名称 大吟醸

    2021年8月22日

  • もっこす

    もっこす

    5.0

    陸奥八仙 V1116 ワイン酵母仕込み
    これはとても美味しい!白ワインのような柔らかな渋みが口に広がると同時に日本酒の味が感じられ、最後に白ブドウのような甘みが余韻を残す。甘ったらしくなくスッキリとして飲みやすい!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月22日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    蒸し暑かった一日の終わりはこれ
    夏どぶろっく 活性にごり酒
    バナナのような上立ち香
    ピチピチシュワシュワの発泡が弾ける
    フレッシュな乳酸の甘旨
    食中酒としてはもう少し渋酸味が強くても
    だが、飲みやすくすぐに空けてしまいそう

    2021年8月21日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    4.0

    青森のお酒を飲んでみたくて買いました
    少々出汁感のある口当たりのあとに辛口のキレの良さがあり美味しいです

    2021年8月20日

  • nobushuran

    nobushuran

    3.5

    キレの良い辛口
    強くない酸味とほんのりメロン?の香りかな

    2021年8月9日

  • nk

    nk

    プロトタイプ ヨーグルト風味の感じでドブロックよりあまめ。 酸のシュワシュワ美味しい

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月9日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    4.0

    酸味がかってましたが飲みやすいです

    特定名称 特別純米

    2021年8月7日

  • Yamaya

    Yamaya

    4.0

    陸奥八仙 V1116 ワイン酵母仕込み 720ml
    冷やしていただきます
    先入観のせいか?木のような、土のような不思議な香り
    含むとぐぐっと爽やか系甘酸と、ふんわり米甘旨を感じて、軽くもなく重くもなく、いい感じ

    同僚からのいただきもの❤️
    ありがたいです、幸せです

    V1116は、主に白ワインで使用される酵母で、ワイン酵母を使うと、酸しっかりで甘味があって、アル度数低めのお酒が出来るらしいです
    遅ればせながら、うな丼に合わせてのんでみました。
    こってり鰻の脂を、爽やかな酸がしめてくれる感があり、なかなか合った気がします

    2021年7月23日

  • 佐藤 健一

    佐藤 健一

    3.5

    青森の3つの酒蔵が同じ酒米で作った貴重なシリーズ。レイメイ100%。同じ酒米でも蔵の特性が出て面白い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 レイメイ

    2021年7月23日

  • hagi

    hagi

    4.5

    陸奥八仙 黒ラベル
    純米吟醸火入
    八戸酒造株式会社

    昨年、コロナ落ち着いたときに車中泊旅行で初めて買った陸奥八仙。
    秋田市でも気軽に買えるようになりました\(^o^)/

    暑いのでサッパリ系も良いのですが、何故か濃い目、酸味強目を選んでしまう…。

    黒ラベル、大正解でした!
    きっちり冷やしましたが、クッとくるアルコール感と強目の酸味がナイス!
    くどい甘さはなくスッキリしたキレの良い甘さです♪

    これはリピ買いしてもイイ!
    寒い時期は燗酒でも行けそうな気がします〜(^o^)

    2021年7月21日