栃木 / せんきん
4.13
レビュー数: 4873
少し甘酸っぱいお味の、 こちら、かぶとむしさん。 今年もやってきましたねー! 私の少年時代は…遠い遠い昔な気がする。 ラベルも裏ラベルもかわいい あったら飲みたくなる1本です。
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年7月21日
備忘録として クラシック 仙禽 無垢 2019 口に含むと、濃厚ではないが非常に上品な吟醸香あり。 甘みは少ないが米の旨味をしっかりと感じる。 酸味は少なく、サラッとして飲みやすい。 好みの香味ではないけど、全体的にまとまっていていいお酒だと思った。
酒の種類 無濾過 原酒 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年7月20日
モダン仙禽 無垢 ドメーヌさくら山田錦100% まろやかで、すっと飲める
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年7月19日
仙禽 七夕物語 720ml 3,000円 家呑み12本目 ちばまりえさんのTwitterを見ていていまでやさんで予約購入、オススメペアリングのミントのせ桃カプレーゼも作っていただきました〜甘酸っぱい。 5年ナチュールが生んだ高酸度。 2年貴醸酒が生んだ上品な甘さ。 ナチュール × 貴醸酒 × バーボン樽 GEM by moto 千葉麻里絵 × 仙禽 薄井一樹 七夕 7/7コラボ アルコール度数 7% 後日追記 ソース焼きそばと一緒にのんだら何とも美味しかった…味噌汁はちょっと違った…
2020年7月16日
仙禽 Hope! アッサンブラージュ 無濾過生原酒 絞りたて直汲み 白ぶどうの様な香り、甘味の果実感が濃い味でとても美味しい。 バランスが良くて呑み口が最高ですね。仙禽っぽい酸は控えめな印象です。 開けたては微発砲感があってとてもフレッシュ。開栓して2週間経ちまして、かなり円やかに、よりバランスが良くなって旨&旨です。 さっぱり目の肉料理に、焼き鳥の塩・豚肉を焼いて塩のみで等を合わせると、肉の脂とのマリアージュで頬が気絶しました。。。 本当に美味しかったです! 希望を込めて。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年7月14日
仙禽、飲んだことないのにモダン仙禽からトライ。ほんのり華やかなバナナ香。バナナ香系の日本酒は美味しくても好みでないのが多いが、これは旨い!!!口に含んだ時、一瞬の水っぽさはマイナスだが、バランスの良い甘味苦味辛味が広がる。単独で飲むと後味の苦味が私には少しきついので食事と一緒ならちょうどいい。あまり連発したくないが★4。
2020年7月13日
仙禽 かぶとむし ★4.0 1,800ml 3,520円 202006購入 香りはスッキリ、スーッとした柑橘系?のようなもの。 口に含むと軽快な飲み口、柑橘系の強い酸味がきてスーッとキレる。 夏の暑い中でも軽い飲み口でスイスイ進む。 初めて仙禽を飲みましたが、非常に完成度が高く、夏酒のコンセプトを見事に体現したお酒でした。 冬の生酒は是非試してみたい銘柄です。
2020年7月12日
かぶとむし。 皆さまの論評とおり、今年は青い。これまでのキュンと来るような甘酸ではないけども、舌先に残るヒリヒリな酸は仙禽さんならでは。毎年の定番なので「今年は青くて硬かったねえ」て感想で良いのでは。
原料米 ドメーヌさくら・山田錦
この季節はカブトムシってことで旨いです。 シュワっと甘酸っぱくてグビグビ行けますよ。 ただ、個人的に去年のほうがシュワシュワ感も甘酸っぱも強くて、シュワシュワが抜けた後も甘味があって好きだな。 しかし、この蔵元さんは雪だるまといい、赤トンボといい、季節感ある日本酒のアピールが上手いですね。つい手に取っちゃうもんな。
仙禽 七夕物語 GEM by motoで有名な麻里絵さんとコラボした 特別なやつだそうで777本限定とレアでございます アルコール度数が低くて貴醸酒だそうで かなーり酸味が強くて他にない印象 ペアリングをメインでやってらっしゃる方 だしこれにピッタリな肴が多分あるんでしょうねぇ
2020年7月11日