1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 300ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■仙禽 かぶとむし■

    株式会社 せんきん(栃木県さくら市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:50%
    原料米:ドメーヌさくら「山田錦」100%
    アルコール度:14度
    日本酒度:-70
    酸度:5.0

    製造年月:2020年5月

    「遠い2020年の夏を想うためのシリーズ③
    樽様香/渋み/甘酢っぱい汁…誘われた私は“かぶとむし”てことで宜しいか?でもね、小慣れると世間慣れしたわかってる奴の顔になっちまうんだな…あの頃への憧憬 嗚呼、人生」

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年7月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    ◆仙禽 七夕物語 【GEM by moto × 仙禽】 七夕コラボ
    5年ビンテージのナチュールが生んだ高酸度。
    2年ビンテージの貴醸酒が生んだ上品な甘さ。
    食中酒には不向きでした。
    このお酒は七夕物語だけに向き合い、味わうものだと思いました。
    個人的な意見ですけどね〜
    7日にあけてから4回目の今日、凄い大化けしていて私の大好きな味に変化していました。こんなに味、香りが変わるなんてビックリです。
    昔の割れないシャボン玉って感じです。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年7月7日

  • 運び屋K

    運び屋K

    4.0

    恵比寿の名店、gemコラボ限定777本仙禽

    2020年7月7日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.0

    仙禽 かぶとむし

    香りはりんご系
    軽くピリッと
    アンズのような爽やかな酸味と穏やかなりんごの甘み
    後味は苦みも辛さもなくさっぱりキレて微かな甘い余韻と上品な旨み

    酸味と甘みのバランスが良く、仙禽の上品でフルーティーな旨味も
    低アルで癖なく酸味も甘みも穏やかなので、
    暑い夏にスイスイ飲めてしまいそうな夏酒

    仙禽は何を飲んでも優等生でハズレなく安心感のある旨さ

    開栓2日目、酸味が丸くなり後口がよりドライに感じられ
    より飲み易くなったような
    開栓4日目、さらにドライに辛口に

    酸味+ドライ+辛さ、といった感想

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月6日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「Sour Sweet Memories」
    栃木・仙禽・かぶとむし・ドメーヌさくら山田錦・精米歩合50/60%・無濾過・生原酒・14度・微々炭酸
    ▼念願の仙禽かぶとむし。漫画「いっぽん!!」ではストーリー的に事実上初回の重要なエピソードの一本。人気なので時期を逸すると入手困難だが、なんとか今年は手に入れることができた
    ---
    ▽甘酸っぱいとは聞いていたけど本当に甘酸っぱくてまいうー(笑) スイート感というか甘酸っぱの濃さは文句なく過去最高なんだけど、よく味わうと表には出て来てない苦味や渋みも後ろの方に隠れていて複雑な濃さ。逆にアルコール感は少なくて本当にサワードリンク、ワインとしか思えまへんな。少なくともこれをワイングラスに注がれて、実は米からできてると見抜くことは無理だと思う(笑)
    ▽特別なコロナの年の夏、在宅勤務やらリモート授業で引きこもっていてもそれなりにストレスなく行けてるのは週末の美酒パーティのおかげかもしれない(笑) 美酒が抑揚の無い平日と週末の境目の良いアクセントになっているのだろう
    ▽今日のかぶとむしも、みんな食い付き良く群がってきてすぐに空いちゃった(笑) 「これはあかんやつや」「あかんやつやなぁ」と言いながらハニーさん嬉しそうにお代わり。おかげさまで甘酸っぱくて素敵な夏の晩餐でございました

    ※MEMO いっぽん!! #3本目

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年7月4日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    仙禽 一聲(いっせい)飲み始めは新政系かなーと思い飲み進めるとそれよりは落ち着いた味わいで、食中酒としてもいけます。

    2020年6月30日

  • hiro

    hiro

    4.5

    かぶとむし

    2020年6月30日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    3.5

    仙禽の朝日米で醸した限定品ですね

    基本的には香りも飲み口もブドウ感がありますね
    しかしながら何というか、厚みが足りないというか…
    酸味もあまり感じませんし、うーん…

    悪くはないんですけど、若干好みじゃないですね
    もう少し旨味か酸味が欲しいかなあ…

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 朝日

    酒の種類 一回火入れ 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月30日

  • Makoto Minamisaka

    Makoto Minamisaka

    4.0

    ガス感あり、酸味、甘味、最後に苦味、バランス良くこれまたよろし。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月29日

  • たかちん

    たかちん

    4.0

    キリッと冷やしても美味しいが、少しぬるくなると酸味が立ってきてそれもまた良い味わい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年6月28日