栃木 / せんきん
4.13
レビュー数: 4881
今年の雪だるま第1弾はすぐ完売したみたいですね。 すごく飲みやすく美味しいです。 これ飲むと年末が来たな感があるお酒です。 四合瓶と一升瓶買ってあと一升瓶あるので 少し置いてからまた飲んでみたいと思います。
2018年11月21日
仙禽雪だるま2018。 大人が意匠を凝らして作るそれより子どもたちが力を合わせて完成させたシンプルな雪だるまが美しいように、仙禽の雪だるまも「昔ながらの製法」で、かつ、必要最低限の材料で作るからわれわれを惹きつけるのだろう。まるで絹のような舌ざわりとしなやかな旨味からは職人の苦労が偲ばれる。思わず「もう一杯」、と杯を重ねずにはいられない瞠目の一本。
初雪の知らせが聞こえそうな今日この頃、 こちらを開栓 ツ〜ンと酸味が上立ち フレッシュ 味は仙禽 ただ最大の特徴は おり 醪 です。 固体で口に含むと柔らかく、フワッときえる。 子供の頃、積もった雪を口に含んで 遊んだ事を思い出しました。 あー冬が始まりますねw
特定名称 純米大吟醸
原料米 麹米:ドメーヌさくら山田錦 掛米:ドメーヌさくら五百万石
酒の種類 無濾過生原酒 発泡 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
仙禽 雪だるま クリアボトルににごりが溜まり雪の中に雪だるまがいるようなパッケージがいいですね! 写真では少し混ざってしまいました。 香りはカルピスソーダ! 味わいも炭酸ガスたっぷりでカルピスソーダか?旨い。 なるべくオリを混ぜない様にして明日のお楽しみ。
特定名称 大吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過生原酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2018年11月20日
栃木県 せんきんさんの「モダン仙禽 雄町」 栃木産ドメーヌさくら雄町 麹米40% 掛米50% 無濾過原酒、瓶囲い瓶火入れ ドメーヌさくらの仕込み水で作られた雄町、味わってみたいと思います。 ではいただきますε-(´∀`; ) 甘〜い香りですねぇ。カァ〜っとくる酸味の後はマンゴーの様な吟醸香かな。甘酸っぱいクリアな酸味を感じるので後味スッキリですねぇ。 和でも洋食でも合いそうですねぇ‼️
原料米 ドメーヌさくら雄町
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
評判の高い30BYのゆきだるま◎ 香りは乳酸&蒸し米。華やかな酸と微発泡を伴う口触り、余韻に掛けて米感を味わいつつも、ラベルとにごりの見た目とはやや印象の異なるビターなキレ(’-’*)♪ 天蛙よりもさっぱりとしてますが、新酒らしいフレッシュさとお米本来の甘味が楽しめます☆ 開栓二日目、にごりの核心に近づきどろっとした喉ごし。味わいは依然ビター◎
店長秘蔵2年寝かせ
2018年11月19日
雪だるま 平成最後の雪だるまが来ました 濃厚シュワシュワシルキーな口あたり、なのにキレよく旨い 仙禽の酸味と低アルが飲みやすさを助長しスイスイ入ってしまいます。 もうすぐ冬本番ですね、雪国にとっては辛い季節が… 寒いのやだなー
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2018年11月17日
今日、仙禽無垢,採用山田錦, 入り口乳酸重い,少しの後辛口,非常に良い味!香港國際酒展,今回は多くの日本地酒参加,たくさんの試食,私は多くのことを買って!!!
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年11月16日
classic仙禽亀の尾 クラシックという名の通りワイングラス等よりも お猪口系で呑んだ方が美味いと感じました。 以前モダンを頂いて余韻は似ていますが辛さがこちらの方がシャープでその淡麗感が驚くほど地物の焼き鮭にマリアージュ 輪郭がしっかり、角が取れた旨酸 見つけたらまた買いたいです
2018年11月13日