栃木 / せんきん
4.13
レビュー数: 4881
クラシック仙禽 雄町 酸味甘みバランス良く ワインのような 飲みやすい日本酒 ついくいっと飲み過ぎてしまいます。 大吟醸の割には スッキリ系です!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年11月30日
仙禽 しぼりたて活性にごり酒 雪だるま 日本酒飲み放題店長にて。 甘みは弱い。 酸が立つけど、酸が強すぎる訳ではない。 けれども、にごり酒ならもう少し甘みが有った方が美味しいかと思う。 とメモして有ります。 而今のにごりざけの後では仕方ないかな…
磨き90%⁈(・・?) ほんとに?
特定名称 純米大吟醸
原料米 亀の尾
酒の種類 生酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年11月29日
今年も買ってしまいました笑笑 今年こそはクリスマスの日に開けよっと(^^) これは抜群に美味かった。どうして去年は美味しく感じなかったのかなぁ?(・・?)
特定名称 純米吟醸
仙禽 雪だるま 活性にごり酒 新酒、外飲み!外おでん! こちらを第一セレクト。 十分気をつけての開栓。問題なし。 最初のうすずみ系は、サッパリ爽やか。 ちょっと外飲みには向かないかな? 下に行くにつれ、だんだん甘み増し。 ただ、仙禽はおうち飲みかなー。 しかも洋食かしら、、。 と、、いいながら4合瓶なんで、 呑んじゃいました。
原料米 その他
酒の種類 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年11月28日
銀座いまでや頒布で開け時を失い三ヶ月ほど寝かせた仙禽一聲◎ セメ臭の奥に熟れた果実の香り。 アタックから終始雑味なく、やや微発泡。山田錦らしい王道の甘味。低温帯では酸味が心地よく、温度上昇で余韻に砂糖を煮詰めたようなえぐみ。 美味しいです。ですが、磨き35%となると蔵の個性は何処?
仙禽 雪だるま しぼりたて活性にごり酒 (720ml) 2018年11月製 ¥1,728(税込) 今年もこのお酒の季節になりました、非常に楽しみなお酒です。
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒 発泡
2018年11月27日
仙禽 雪だるま 純米大吟醸 今年も雪だるま。少しのセメダインから、まろやか。 今年は上澄みないのね、、、、、置いても混ざってる。 アルコール13度。飲みやすすぎる。 1杯が、2杯。 季節の風物詩。間違いなく旨い。 、、、、が、去年は麹米、山田錦、掛米ひとごこちだったはず。 今年は掛米、五百万石、、、 而今 特別純米、にごり酒 生酒と同じじゃないですか ? これは楽しみ。どちらが旨いか?
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過生原酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2018年11月25日
雪だるま
ナチュール・アンとドゥー 80%精米とは思えないほど雑味のないクリアな味わい。 甘酸のバランスが良い。 ミネラル感もあります。
2018年11月22日