1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 395ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • RK

    RK

    3.5

    みんな飲んでるかぶとむし
    ということで買ってみました
    甘酸っぱいですね~

    原料米 山田錦

    2018年7月16日

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.0

    仙禽 立春朝しぼり。
    5ヶ月たってもバナナ様のフルーティーなフレッシュ感。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年7月15日

  • はるっぺ

    はるっぺ

    4.0

    モダン仙禽 無垢 ドメーヌさくら+山田錦

    冷蔵庫の奥に忘れ去られているのを思い出し開栓。
    アサリの酒蒸しといただきました。

    まるで白ブドウのような甘みと酸味が、暑い夏にぴったりですね。旨い!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ドメーヌさくら+山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年7月15日

  • cdp

    cdp

    3.5

    クラシック仙禽雄町
    蔵の地下水と同じ水脈の田圃の米だけを使うというこだわり。何度飲んでもおいしい。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年7月15日

  • katachiim

    katachiim

    クラシックは初めて飲むな。

    2018年7月14日

  • dilla8238

    dilla8238

    4.0

    津軽びいどろセットでいただきました!ラベル通りの味です。甘酸っぱい!ドメーヌさくら!

    2018年7月13日

  • もびい

    もびい

    3.5

    ナチュールTROIS。UN、DEUXに似ているが、木桶風味は控え目とゆうか感じない。熟成された生酛風味の出張が強くクセが強い感じ。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年7月11日

  • masamasamune

    masamasamune

    4.0

    モダン仙禽 雄町 2018
    雄町で造られたお酒をいくつか同時に買って、飲み比べようという遊び試みで選んだ一本。
    特定名称を名乗らなかったり、細かなスペックを記さないラベルが感じさせる印象は、どことなくミステリアス。
    そんな、多くを語らない蔵元の意思が帰結するのは、仕込み水も、原料米を育てる水も、すべてが同じ水という、ドメーヌ化のこだわり。
    開けたては、かなりアルコイックというか、酒精強化的なアルコールのボディ感があって、少したじろぐ。
    開栓後しばらくするとそんなアルコール感も落ち着いて、雄町らしいアタックの甘さ&太さはあっても、パンチあるキャッチーな味わいとは違う、決して力まない、どこか繊細な甘太さ、苦み。
    ドヤ!って味とは違う繊細な個性は、今の僕にちょっと難しい味わいだけれど、もっと経験積んだら、いつか一緒に太極拳踊りませんか?って、しれっと言えるようになりたい、そんなお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年7月10日

  • Takahiro Iwata

    Takahiro Iwata

    4.0

    せんきんの夏酒バージョンですね。せんきんらしいフルーティ感がありますが、夏酒らしくさっぱりもしてますね。

    原料米 ドメーヌさくら、山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年7月8日

  • はるっぺ

    はるっぺ

    4.0

    仙禽 かぶとむし

    初仙禽は夏限定。噂通りの優しい酸味と甘み。
    日本酒では難しいドメーヌ化を目指されたというこだわりを感じながら嗜みました。

    あなたの少年時代はいつでしたか?→遥か彼方です(^^;;

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 ドメーヌさくら、山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年7月5日