1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 東力士 (あずまりきし)   ≫  
  5. 15ページ目

東力士のクチコミ・評価

  • のざ

    のざ

    4.0

    こちらも今しか飲めないものをと頼んだら出ました。少し甘めのにごり。口当たりはよく、きつい酸味もなく、でも、しっかりとした日本酒の味がしました。残り少なかったせいか、甘さがすこーし前に出たような感じでしたが、べたっとした感じはなく、さらりとやわらかい甘さでした。

    2018年2月20日

  • simo

    simo

    3.5

    頒布会品として購入。
    スッキリしていて美味い。食中酒としていいかも!
    しかしもうこの蔵のお酒は購入する事はないでしょう…

    頒布会品はお店から商品についての説明を受けるのですが、この日は蔵元から助っ人がいらしていて、その方から説明を受ける事に…
    私と他のお客さんの二人で説明を受けたのですが、私の事はガン無視…しまいにはもう一人の方にはちゃんと「御購入有難う御座いました。」と言うのに私には目も合わさず去っていく始末…あの人は私の事客と思ってないのかな(・_・;

    せっかく美味しいお酒なのにそんな事があり素直に美味しいと思って飲む事が出来ませんでした。
    とても残念な一本になってしまいました(´・_・`)

    2018年2月14日

  • アフロ

    アフロ

    3.0

    東力士 純米吟醸 無濾過生

    2018年1月25日

  • カバオ

    カバオ

    3.0

    旨い。
    これも同様にアルコールはくらしかなカッとくる感じ。
    だが旨み甘みも負けずに強い。
    俺の中では無濾過生原酒はもっとスッキリ爽やかだけど旨み甘味が強いイメージなんだけど、これはガッツがある。
    嫌いじゃないよ。冬にあうね。

    2017年11月20日

  • Takashi Noda

    Takashi Noda

    4.0

    山田錦W酵母仕込み。フルーティーですが力強さもあり。料理は鰻のにぎり、塩とたれ。こちらもW仕込みです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年11月7日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    4.0

    無濾過ならではの旨味と後味スッキリな凄い奴。
    ヤマヤスの勝負球に三振して、打てんかったけぇ、と引っ込む柳田のような豪快かつ清々しさ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    2017年11月4日

  • Cesoir105

    Cesoir105

    4.0

    日本酒情報館にて、ひやおろし試飲セットに挑戦。
    コスパ最強のテイスティングと、旬なひやおろしの組合せで、真っ当な評価出来ず。とりあえず、日本酒情報館に星⭐️⭐️⭐️⭐️!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2017年9月14日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    3.5

    東力士の洞窟酒 純米秋あがり。
    洞窟内で低温貯蔵によるじっくり調熱。洞窟を舞うコウモリラベル。爽やかな旨味とスッキリな味わい。コウモリが舞う夜。今夜不吉な予感。。。

    2017年9月9日

  • Sakejiro

    Sakejiro

    4.0

    ホワイト&シルバーの東力士。クール。

    2017年7月14日

  • kazu

    kazu

    4.0

    美味いなぁ

    2017年6月30日