東力士のクチコミ・評価

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    東力士 純米吟醸 愛山 無濾過原酒

    (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    2021年1月17日

  • ひで

    ひで

    4.0

    熟成酒

    旨みしっかり、余韻よし。
    お燗もうまい!

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年1月13日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    東力士 純米 無濾過生原酒
    極雫 First Drop

    手間暇をかけた全量袋吊り(雫取り)した一本!
    「極雫 First Drop」でも
    序盤の部分のみを瓶詰めした、数量限定瓶詰おりがらみ!
    得意の小川酵母使用した純米無濾過生原酒。
    新酒しぼりたて特有の軽快で爽やかな味わいに、おりがらみのシュワシュワとした微発泡感!
    アルコール度:17~18
    酒度:-3.0 酸度:1.5
    原料米:酒造用国産米
    精米歩合:65%

    2020年12月5日

  • たけ

    たけ

    3.5

    東力士からもう一本、純米吟醸、愛山田です。
    愛山田?新しいお米かと一瞬思ってしまいましたが、
    なるほど、山田錦と愛山のお酒をそれぞれ、
    ブレンドしたという事か!
    うーん、味はちょっと特徴が掴み辛いですね。
    貴のひやおろしブレンド酒や、佐久乃花と亀の海の
    ブレンド酒の時もそうだったんですが、
    全体的に特徴が出難いのかなぁ?
    正直、自分は単体の方が好みですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月10日

  • たけ

    たけ

    3.5

    東力士の純米吟醸、無濾過生原酒です。
    お米は栃木県の好適米 夢ささらを使っています。
    これ、通常は火入れらしいのですが、
    これは生原酒となっています。
    さやか栗原限定という事ですね。
    生原酒でフレッシュかつ味わいはシンプル。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月10日

  • オレンジ12

    オレンジ12

    4.0

    極雫
    firstdrop

    純米無濾過生原酒です。


    甘過ぎず辛すぎず。
    フレッシュ感もあります。

    2日目の方がバランスいいっすね~♪
    飲み口がいいので初日で飲めそうですが2日間はお楽しみ下さいませ。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年11月9日

  • ryo

    ryo

    3.5

    純米吟醸 秋あがり。洞窟酒なので冷よりも常温に近い方が甘みをかんじる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    2020年9月29日

  • onob

    onob

    3.0

    GO TO トラベル(那須高原)で宿飲み用の酒として購入。

    重くて自分の好みではありませんでした。
    コメの味もあまりしない気がします。

    それだけ飲みよりは、からしやワサビと相性がよさそう。
    おでんには合うかな。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年9月22日

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    4.0

    極雫 極mix!
    4種類の酒米を使用した薄濁りのお酒です。
    甘旨で非常に切れがいいです。
    旨味が強めなので、濃く感じるのですがスパッと切れ
    るので、重たく感じません。
    濁り酒好きの方は、ハマると思います。
    旨い‼️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石、山田錦、夢ささら、愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月2日

  • mshogo

    mshogo

    3.5

    トロピカルだけど甘すぎずキレもいい感じ ちょっとキツく感じるような。デザインはかわいいがキチンと日本酒。十条。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年7月11日