1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 七水 (しちすい)   ≫  
  5. 74ページ目

七水のクチコミ・評価

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 純米吟醸雄町55 山廃

    先週七水を醸す虎屋本店様でのイベントに参加する為、一泊で宇都宮に行きました。イベントはとにかく最高でした・・・美味しくて予定外に飲み過ぎました。Y2は周りの方も美味しいと言ってました!

    イベントの前、宇都宮市内の菊地酒店さんと吉川酒店さんで七水を一本ずつ購入。こちらは吉川酒店さんで買った山廃です。

    正直、山廃は苦手です。苦手すぎてレビューに書けなかった某石川酒のトラウマはありますが、七水なら美味しく作ってくれるかな・・・?

    ・・・おー、これは本当に山廃か?(笑)
    クリアで爽やかな味わいです。酸味はクラシックな山廃特有の腐敗感は皆無、七水らしい柑橘系の酸。甘味は穏やかに、苦味はあまり感じません。
    裏ラベル通り、食事に合わせやすいと思います。和食に限らず、色々試すと面白そう!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年9月23日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 純米吟醸きたしずく

    2018年4月詰めの生原酒です!
    酒屋さんで低温貯蔵されてたのを、自宅でさらに数ヶ月レマコム。本日開栓です。青のラベルで55っていうのがライオンズファン的にも素晴らしい。

    ・・・おー、これだけ時間たってるのにシュワ感しっかり!
    口に含むと、いろんな味が次から次へと現れます。温度が上がってくると味に広がりが出ますが、自分はキンキンに冷やした纏まりのある味わいが好みです。

    再来週が楽しみすぎます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月5日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 純米吟醸雄町55 IWC受賞酒

    以前買った直汲みでも生でもない雄町55です。
    あーなるほど、直汲みではなくこれを先に飲んだとしたら、だいぶ印象は変わりますね!シュワ感はなく、食事に寄り添う上質の本格派。

    美味しいですが夢ささら純吟には及ばないかなあ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月31日

  • Katsuhiro Sato

    Katsuhiro Sato

    4.0

    まろやかな味わい、広がります。コクあり。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年8月23日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.0

    七水 純米吟醸 夢錦 火入れ (¥1500+税)
    精米歩合55%、日本酒度+0.4、酸度1.8、アルコール16度

    初七水。「七」がついてる時点でうまそうな気がするんですけど 笑。ラベルがまた斬新で!アートな色使いや写真、書の感じとか好きっすね!

    香り:うっわーメロンです!青々しさも感じられるメロン!開栓一杯目まじで感動!!!

    味わい:入ったとたん苦酸っぱい!舌でじっくり味わっていると、徐々に控えめな甘旨がじわじわ出てきて合わさる~、甘くないドライな果汁感!のど越し引っ掛からず、後味、甘さはすぐに消え、スッキリで酸っぱー!辛さ程よく広がる~。酸っぱい後味でも続かず、余韻はさらっさらでスッキリしてる!
    何気に個性ありますねー!この酸っぱさは、暑い夏に最高っすよ!本日のあて、ココナッツ野菜カレーの刺激にも負けずに合う━━!! 笑

    二日目。個性がますます出てきましたよ~。苦酸は更に増してめちゃくちゃ爽快に!けっこう刺激的です!後味は甘さ控えめの甘酸っぱさ酸っぱ━━で、べたべた感ゼロだから、杯が進む進む!余韻水のようで食中酒に最適!!!最後までおいしくいただきました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年8月10日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.0

    コクや切れ味というよりは、仄かなガス感と柔らかな甘みのある酒質、フルーツ系の香り みずみずしい爽や
    かな味わい 好みの人にはどストライクなのでは
    名前もカッコいいし味も良い

    2019年8月6日

  • 縦の皮

    縦の皮

    七水 special edition生もと五百万石

    このお酒は、とあるお店からプレゼントでいただいたものです。2018.9月詰めの生もと。

    裏ラベル通り、しっかりした味わいの生もとです。七水の中では高めのアルコール17度。仕事頑張った一週間、その疲れを優しく包み込む、というよりは「明日から休みだー!」と盛り上げるようなお酒です。意味不明ですみません。
    七水のうすにごりが楽しみすぎて大変です。

    原料米 五百万石

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月2日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.5

    七水 夢錦55

    チャレンジ酒のようです。珍しいお米。
    ラベルは天満屋杜氏の手の写真とのこと。

    含んだ瞬間、軽い口当たり。若干の酸味に始まり、仄かな苦味を帯びながら酸味の印象が増していきます。
    スーパーのお寿司食べながら飲んでますが、なかなかに丁度いい感じです。単品よりは食中酒。他の七水とは結構印象変わりますね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年8月2日

  • うずらちゃん

    うずらちゃん

    3.5

    七水 純米吟醸 雄町

    アルコール感が強い、辛口

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2019年7月26日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    七水 純米大吟醸40 Y2

    ずっと楽しみにしてたお酒です。
    Y2とは、使用している米(夢ささら、山田錦)のこと。40パーセント精米の純大です。

    含んだ瞬間、これです!このシュワ感と、甘酸苦のバランス!
    そして、いままでの七水、というか日本酒に感じたことのないバナナ感。酒がバナナなわけないだろ、と思ってました。すみません。

    ほんとに自分の好みドンピシャです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 夢ささら、山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月23日