1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 七水 (しちすい)   ≫  
  5. 70ページ目

七水のクチコミ・評価

  • KC500

    KC500

    4.0

    七水 純米吟醸 55 夢ささら 生酒 初七水。昨日開けて今晩フィニッシュしたもの。恥ずかしながら「しちすい」と読むの知らなかった...。まず開けるとポン!と発泡していることを思わす音。でも実はそんなシュワシュワしてない。香りはある意味典型的な甘味、旨味のある日本酒を想起させるもの。味もそれにならい、甘さ、旨さ全面。かなり美味いけど、裏ラベル通り優しいお酒で、その分なんとなくキャラがはっきりしていない、のかな。

    2020年7月30日

  • くらさん

    くらさん

    4.5

    七水 SUMMER

    いや~毎日ジメジメと暑いですねぇ。
    本日も週間天気予報では雨だったんですが、なんとか曇ったまま持ちこたえましたー。

    さて、こんな暑い日はやはり夏酒を欲してしまうものですねw
    休日の日課の酒屋パトロールからの~、爽やかなラベルのこちらを購入!いわゆるラベル買い!(笑)

    含みからピリピリとガス感結構ありますねぇ、良いですねぇ~好きです♪
    香りは、洋梨の香り....と言いたいとこだけども、ラベルからはアメリカンチェリーの香りだとか。アメリカンチェリーの味知らんけどw
    精米歩合 70%でこの香りかぁ。レベル高いなぁ♪
    飲み口はと言うと、先ずは酸味から(輪郭を作り)広がって、旨味と甘味がグワーーーッと押し寄せて来て苦味が最後の引き波でキュッと消えるヤツ。

    ちょっwえーーーーっ!
    なにこれ!?
    めっちくちゃ美味いです!300mlが一瞬で終わった!レビュー書き終わる前に飲み終わって損した気分(笑)
    どうしてくれるんすか!?酒タイムさん?
    普通に四合瓶買っとけば良かった。

    ちなみにこの瓶は300ml瓶。
    七水は誠実オヤジさんの店の新規取扱い銘柄とかで、オヤジさんが少しでも多くの人に先ずは手軽に味わって欲しいとの事で300mlに瓶詰め代えしたヤツ。
    ラベルも縮小プリントして「生酒」ラベルとかもプリントして切り取って貼ってる......。
    こういうとこですわねぇ。
    オヤジさんがラベルを縮小プリントして貼ってる姿を想像し、、、んで、「お求め易いように300mlに瓶詰めしました。お味は保証致します。是非ともお試し下さい。」と書かれて置いてたら...まぁ、買うわなぁ(笑)

    間違いなかったよ、おやっさん。
    美味いッッ!!
    コレは人様にオヌヌヌできるヤツです。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月29日

  • しゅう

    しゅう

    5.0

    ピッチピチでフルーティー。美味い。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月12日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    七水 プレミアム純米

    先月の酸の日の為に買った仙禽と一緒に購入した一品。

    すっぱ━━━━━!!!
    店主が仙禽より酸味強いと言ってたのを失念してました。
    はい、これは多分仙禽より酸味強いです。
    そして多分仙禽より白ワインっぽいです。
    酸味と甘味の他に何だか不思議な味を感じましたが何とも表現できず。
    酸味好きな人は試してみる価値アリだと思います。
    七水のプレミアム純米って略すとセブンプレミアムですねw
    一気に身近な感じになりますね(^ω^)

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過

    2020年7月11日

  • すめらぎやわら

    すめらぎやわら

    4.5

    今日のお酒 七水 純米吟醸 雄町 YAMAHAI【熟成】

    本日は前回が生もとだったので、今回は山廃にしてみようかな?という単純な考えで酒屋さん巡り。

    七水自体は何度も見たことあったんだけど、なにやら見たことの無いラベルが一緒に並んでいたのでよく見てみたら七水でした。

    更によく見ると、YAMAHAIと書いてあるではないですか(笑)更に更には170本限定らしい?ということで、こちらに決定~値段も手頃だし、即買い。

    開封の儀。

    しゅぽっといい音が鳴り蓋が飛んでいくかと思いました。

    さて一口。ほんのり甘めに心地よい酸味と微かなガス感。そして、濃厚な旨味に少し残る程度の苦味。その後一瞬でキレます。

    冷蔵庫から出したての一杯目とは違い、二杯目は更に濃厚になりました。これはすげーこいーね。うまっ。

    温度が上がるにつれて濃くなっていくイメージ。熱燗も美味しくなりそう?熱燗は前回が初めてだったのでまだ慣れてないんですが、これだけ濃厚だと美味しくいただけそうな気がする。

    熱燗飲んでみたらあとで追記します。

    このお酒見つけたら是非お勧めです。

    ではまたー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月10日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.9

    七水 純米吟醸55夢ささら

    このお酒は、一般的に販売されてる夢ささら55と、すこーしだけアレが違うようです。
    瓶をよく見ると確かに○○○○○が○○ですね。

    味は・・・もうめちゃくちゃ美味しいです。

    若者が飲み屋で飲む(というイメージがある)ビールやハイボールの消費は戻ってきてるのに、日本酒の戻りは鈍いようです。
    日本酒を外で飲む層がまだ自粛傾向が強いのではないかと推測されます。

    ただの酒好きの1人としてできることは、家飲みで酒をいただくこと。
    普段、日本酒は通販では買わない、という方も結構いらっしゃると思いますが、この未曾有の危機にネット通販を始める酒屋さんもあります。
    吉川さんみたいに送料無料条件をユルユルにしてくれてるところもあります。(クール便まで無料になる)

    もちろん、酒屋に行って棚を眺めつつ、スタッフと話しながら酒を探す時間は至福です。これは間違いない。

    でも。

    来年もその先も、美味しい日本酒を味わうため。
    日本酒の通販、決して悪いことじゃないと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢ささら

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月3日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    純米吟醸55 夢さらら
    「縦の皮」さんのレビューで気になっていた銘柄。
    感想は、いつまでもダラダラ飲んでいたい美味い酒でした。
    香りはかすかにセメダイン。口に含むと微発泡の口当たりに、まろやかな甘さと微かな酸味。その後口の中が熱くなるような辛さ。余韻も辛さが続く。
    裏ラベルに書いてあるように、優しい旨味は感じるが綺麗に消えていくかは疑問。期間を置きすぎて味わい変わったかも。
    2日目 強めの甘さの中にコクとやや渋みがある。キレがあるが少し口に残る。晩酌で飲むにはこのくらいが丁度良い。
    4日目 甘さと酸味、少しエグミがあるが十二分に美味い。気が付くと無くなってた酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢さらら

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月28日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    七水 純米吟醸55山恵錦 別誂直汲み瓶燗

    3店舗限定、直汲み火入れの山恵錦です!

    正直、自分は日本酒は生の方が好きだし、そこまで期待してなかったんですよ・・・

    ところが・・・

    生より美味しい・・・!!

    生より爽やかでややドライ、キレがよく余韻が短い印象です。
    個人的な好みはこちらですね。

    意外な発見ができてよかったです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月23日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    七水 純米大吟醸50吟吹雪

    飲んだことないパープルラベル!いつものように吉川さんから購入。
    4500円以上でクール便でも送料無料、ものすごく有り難いのですが少し心配です。サービスし過ぎではないでしょうか・・・。

    さて、お酒の感想。
    含んだ瞬間は甘苦がガツンとくるのですが、すぐにサーッと引いて、舌の上では水の如き透明感。
    他の七水と比べると、甘味控えめな分酸味が少し目立ちますが、そこまで酸に偏っているわけではないです。
    脂っこい食べ物の油を切る、というよりは繊細な和食に寄り添いお互いの良さを際だたせる、という感じでしょうか。
    香りが弱いわけではないので意外ですが、食中酒向きだと思います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟吹雪

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月18日

  • Aki-akn

    Aki-akn

    4.0

    七水 純米吟醸55 山恵錦 生

    酒屋さんで、酸味があってジューシーなお酒のオススメを聞いて提案してもらった一本です。
    みずみずしい果物の甘い香り、チャーミングかつ少し上品な甘さと酸味がメインの味わい。後味はシュッとキレます。温度が上がるにつれて元々少しある苦味の存在感が増して大人な味わいへ。可愛いようなミステリアスなような、不思議なお酒。

    山恵錦(さんけいにしき)は長野の酒米で去年リリースされたばかりの 新しいお米だそうです。
    山の恵み、長野っぽくて良い名前ですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月11日