1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 水芭蕉 (みずばしょう)   ≫  
  5. 26ページ目

水芭蕉のクチコミ・評価

  • KC500

    KC500

    3.5

    水芭蕉 共鳴 水芭蕉は以前から好きな銘柄の一つだったが、ここでのレビューは初。これもJ社成田空港ラウンジにて。自分の知る水芭蕉らしい、香り、味。甘味は幾分ありながらも、ふくらみもあり、何より清らかにス~っと流れていく。先ほどの石鎚に比べると若干口や舌に余韻が残り、自分はこっちの方が好み。

    2019年7月7日

  • あっち

    あっち

    4.0

    群馬県利根郡川場、永井酒造株式会社の「純米大吟醸 翠 水芭蕉」

    香り穏やか。熟したリンゴや洋梨のようなフルーティーな香り。餅やヨーグルトのような、ふくよかな香りも。
    とろみを感じる、まろやかな口当たり。
    うっすらと酸味をベースに強目の甘味とふくよかな旨味を感じる。
    しばらく甘味と旨味が持続した後、結構強目の辛味がピリリとくる。
    舌に若干雑味が残ります。人によっては辛味と感じたり、雑味と感じたり分れそう。
    前半だけならかなりの甘口、後半だけならかなりの辛口。甘い辛いを判断しにくいですが、人は後半の印象を強く持つ事を考慮して、辛口とします。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年6月30日

  • shika

    shika

    4.0

    水芭蕉 共鳴。甘さ控えめで程よい酸味もバランス良く、スッキリ飲み飽きない。

    2019年6月30日

  • akim

    akim

    3.0

    水芭蕉 純米大吟醸 翠 3.0
    スムーズすっきりいわゆる辛口。
    大休1 群馬 水沢 田丸屋さんにて

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月27日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    3.5

    水芭蕉 共鳴。やや甘口だけど非常にすっきりした味で、とても飲みやすいです。これからの暑い季節に特に良さそう。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年6月19日

  • 黒田官兵衛

    黒田官兵衛

    3.5

    ん〜(~_~;)
    名のごとく…
    水芭蕉〜(^з^)
    フルティーさも感じるがすーっと入る呑みやすさ中に
    清んだ水のせせらぎか、風鈴の音を感じるさややかさ!
    浴衣を着て縁台で涼みなから好い人と呑みたい酒〜>^_^<
    戦国時代に持って帰りたい!(≧▽≦)(笑)

    2019年6月7日

  • やすお

    やすお

    3.5

    暑くなって来たので、そろそろ夏酒
    旨味、酸味、甘味のバランスも良く
    後口のキレもいい感じかな
    夏酒もサイコーって感じ、日本酒好きで
    良かった。

    2019年6月5日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    水芭蕉 純米吟醸 720㎖ ¥1,500(税込)
    草津温泉に遠出したので
    群馬のお酒を戴きました。
    水のごとくスイスイ行けちゃうお酒ですね♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年5月25日

  • やすお

    やすお

    3.5

    シュワシュワ感がたまりません 瓶内二次発酵ですから。 大切な人と呑んだら思い出に 残るお酒かな

    酒の種類 発泡

    2019年5月23日

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    水芭蕉 純米大吟醸 翠
    兵庫県産山田錦

    京都寺町裏の小料理屋さんにて♪
    「甘いの」リクエストして選んでいただきました^ ^
    なるほど、白桃♪
    後口に苦味が残りますが、
    美味しいお酒でした^ ^

    2019年5月16日