谷川岳のクチコミ・評価

  • とよふた

    とよふた

    3.5

    四合ビンシリーズ、谷川岳超辛純米。群馬県のお酒はどっこい!レビュー二本目、何時もの酒屋さんで買ったヤツ。

    さてさて開栓。香りは、ちょっとだけ、お味は、常温だと口当たりが、いまいち。冷やし翌日、お!滑らか滑らか、中淡麗、そして強目の辛味から、時折淡い甘味が顔を出す、シンプルに美味しいですね(^^)


    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年3月4日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    4.0

    谷川岳 超辛純米

    今月2回目の群馬帰省。
    地元のお酒が呑みたいなぁーってことで。

    自分の中では「赤城山」に並ぶオカン酒です。
    ささっと湯煎でぬる燗に。

    超辛の名前とは裏腹に、まろやかな旨味が際立ちます。
    旨味辛味酸味のバランス良く、どんな食事の味も邪魔しないですね。
    気取らずに呑める良いお酒でした。

    日中はポカポカ陽気でも、夜はやはり冷えます。
    まだまだオカンが旨い。

    春は近いかなぁ。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2022年2月26日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    【ω✱みんな大好き!まさるさん✱ω】
    さて、謎の企画がスタートです。
    何をするかと言うと酒タイマーの通称"穴の人"が好きそうな酒(流行りの酒)をレビューして最後に#MARSとタグ付けしておけばいいそうです。
    穴の人は流行りの酒の中でも無濾過生原酒がお好きなようですのでそれ系レビューしようと思いましたが何と無濾過も生酒も原酒もないではありませんか。
    うーん、仕方ないのでこと群馬酒に於いては絶対な信頼を置く酒タイマーぐんまちゃんが間違いのない県民の超定番日常酒として紹介していた谷川岳をイッときますよ。
    あ、でも某氏から意外と火入れも飲んでるし辛口もお好きな模様との情報が入ってきたので普通に飲んだ酒をレビューしますね!

    感想でーす。
    ・ほんのり甘い匂い。
    ・スッキリ。
    ・ニュートラルに美味しい。
    ・無限に飲めそう。
    ・決して辛くはない。

    うんうんうん、いい意味で無難ですね。
    コスパも比較的いいし群馬県内のスーパーなら割と置いているので常備酒に最適ですね。
    因みに嫁氏からは"酒って感じ"と言うお言葉を貰いましたのでシェアしておきますね(笑)

    群馬県沼田市はベイシア沼田店を訪問して購入(720mL税込1,045円)。

    #MARS
    #皮の余り具合が絶妙にちょうどいいKFCのてりやきツイスター

    特定名称 純米

    2022年2月20日

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    4.0

    これで二千円!?ウソじゃ〜〜〜んwww
    谷川岳 超辛純米
    給料日って事で、仕事あがりに酒屋をはしごして一升瓶を3本購入。
    その3本が、値段的にも内容的にも買ったその日に呑むにはいい酒すぎて、
    今夜気軽に呑める酒が必要だ!ってなわけで谷川岳くんに白羽の矢が立ったわけッスw
    とは言っても、ただ安いだけの酒じゃない!味わいは本物!
    スッキリしてるけど、お米の甘さも微かに感じて、
    フルーティかつなめらかなのに味わいもある!
    1日の締めくくりにしみるなぁ〜
    県内のスーパーでもよく見かける超定番銘柄です!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1

    2022年1月31日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    今宵の地酒は、群馬の「谷川岳/超辛純米」です。
    基本的に「SAKE TIME」は冷酒でのレビューなのですが、このお酒に関しては常温でのスタートとなります。
    ということで、前日から室温で温度を上げておきました。
    それでは、いただきま~す。
    うま~っ!
    サッパリした味わいの記憶があったので、やっぱり常温が大正解。
    予想以上の美味しさです。
    超辛(+8)とのことで、気合を入れて口に含みましたが、辛さなんて無いじゃん❕
    旨味が強いためなのか辛さは殆ど感じませんでした。
    1合ほど呑んだあたりから、辛味がほんのりと訪れる程度なので、辛口が苦手な方でもいけるお酒だと思います。
    呑み進むと酸味と辛味が顔を出し始めましたが、これはこれで美味しい味わいです。
    だいぶ前に呑んだことがあったのですが、断然美味しくなりました。
    全国的に以前呑んだことのあるお酒でもその殆どが美味しくなっているので、日本酒のレベルは全国的にかなり上がっていますね。
    このお酒、なんと4合瓶で900円です。
    コスパがハンパない超お得なお酒で、お勧めです。

    ※上記レビューでの味わいは、製造2021年4月を自宅で寝かしていたための変化なのかは不明です。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月27日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    谷川岳 心

    群馬、新潟の県境にドーンと構えるは百名山が一つ谷川岳
    その名を記すは群馬県利根郡に所在する永井酒造の酒

    常温で上立ち香はほぼありません
    先ずは米の旨さを含んだ大辛さが一気に広まりますね

    口内には清涼感ある辛旨みがしばらくは残り、余韻を楽しめます( ´△`)
    ちゃんと辛さの中に米の旨みがあり、スッキリ感も与えてくれるので、さらにお燗にして甘さが出てきたらガッカリするので常温でやめておきます

    スーパーの安い天丼も嫌いではありませんが、どうも口内が油でもっさりしてしまうのが残念なところですが、この谷川岳とは相性が良いですね
    (*ᵕᴗᵕ)⁾⁾ ゥンゥン

    他愛の無い昼食の予定でしたが、「谷川岳 心」と一緒にいただいたら心を満たす昼食となりました
    これぞ究極の食中酒( ¯﹀¯ )
    ご馳走様でした!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年1月25日

  • たけ

    たけ

    4.0

    お正月の朝もゆっくりと喫茶店で!
    といってもパチ屋の開店待ちなんですけどねー
    本当は角打ちに行きたいけど、明日から仕事なので
    今日は少しだけパチって、大人しく帰ります。

    角打ちレビューを少々
    谷川岳 純米吟醸 福迎
    谷川岳の通常純米吟醸の正月バージョンか?
    恐らく中身は一緒でしょう。

    味わいは水芭蕉同様の穏やかな甘味。
    スムーズな口あたりで美味しいです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月3日

  • カノン

    カノン

    4.0

    超限定 純米吟醸。
    フルーティでみずみずしくスイスイ飲めるが少しずっしり感もある、心地よい日本酒。
    寄り添う系日本酒。

    2022年1月1日

  • たいき

    たいき

    4.0

    谷川岳 純米大吟醸

    水芭蕉の純米大吟醸と飲み比べしましたが、こちらは含みがよりある味わいの清酒でした。何というか、クセのある感じでした。酸味は若干強かったなぁ。
    仕込み水は上州・武尊山から引いており尾瀬で濾過されて川湯村にたどり着く。
    名称は群馬県北部利根川源流に位置する名峰谷川岳に由来する。

    スペック
    精米歩合:50%
    度数:15度
    日本酒度:+3

    永井酒造㍿(群馬県利根群川湯村門前713)
    http://www.nagai-sake.co.jp/

    テイスト ボディ:普通

    2021年12月30日

  • takasea8

    takasea8

    4.0

    最近、生系のお酒にちょっと飽きて来たので、昔よく飲んでいた火入れのお酒に回帰しようかと・・・。
    回帰祝いの1本目は、出身地群馬を代表する永井酒造さんの『谷川岳』!!
    群馬に住んでいた頃は、限定流通銘柄の『水芭蕉』と共に頻繁に飲んでいた銘柄です。
    穏やかな口当たりに、ほんのり甘みがあり、すっと切れていく。どんな料理にも合わせ易く、食卓にいつも一升瓶で置いておきたいお酒です。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年12月20日