1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 巌 (いわお)   ≫  
  5. 8ページ目

巌のクチコミ・評価

  • nn

    nn

    3.0

    少し硬い米の感じがいい感じ

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年2月21日

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    4.5

    ウチの両親はオレが実家に遊びに来てほしいなんて思っていません。
    美味しい日本酒とかお土産で持ってきてくれないかなぁ〜なんて期待、まったくしてません。
    でも美味しいと思ってもらいましょ!?
    だって美味しいと思わせる自信あるから。
    巖 特別純米 ”改” 本生
    去年呑んだ時、感動した生酛を選びました!
    他の巖の生酛の心照古教、拙、求道無限にくらべるとこの改は爽やかな印象!
    キレは非常にいいです!
    牡蠣鍋に相性抜群ダワ〜(幸)

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 生もと

    2020年2月8日

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    4.0

    年末年始、体調崩してろくにのめなかったけど二月から晩酌再開!
    巖 特別純米 雄町60 本生
    東京に遊びに行った際に立ち寄った酒屋にて発見!?
    地元では見かけないスペックに思わず購入w
    日本酒度±0と巖にしては甘口な印象!
    雄町らしいジューシーな旨味が際立つひとしな!
    肉にも合いそうだけど、刺身にも以外と合う!?
    酒自体の味がそう感じさせてくれてるのだと思いました!
    体に気遣いながら、今年もちびりちびり呑んでいきましょうか(´ω`)

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2020年2月5日

  • hurohukidaikon

    hurohukidaikon

    4.0

    巌(いわお) 純米吟醸 ブラックラベル

    高崎を訪れて、折角群馬に来たんだから群馬らしいお酒をとお店の人に聞いてみたところ、こちらをお勧めされました。
    仕込み水に硬水を使っているのが珍しいのだとか。
    味はすっきり系と聞いていたけど、久しぶりの日本酒なので甘味や旨味のインパクトを受けました。
    でも確かに口に残らないあたりはすっきりしていると言えますね。
    香りは空気に触れさせると熟れた果実のような豊かな香りがします。
    バナナのようなリンゴのような…記憶と言葉が一致しませんが…そんな感じです笑
    相性の良い食べ物は刺身と聞いていたのでマグロ、タイ、ブリを試してみたところ、タイが一番合うと思いました。
    予断ですが、ブリとブリーチーズという駄洒落みたいな取り合わせも試してみたところ、これはこれでいけました笑

    2日目
    香りも味も、変化は感じません。
    初日に学んで、ジョボジョボと空気を含ませて注ぐと香りの立ちが良いですね。
    今日は昨日の刺身の残りのマリネと祖母に貰った鮎の甘露煮と。
    マリネとの相性は微妙。
    次に鮎の甘露煮。
    こちらは思ってた以上に相性が良かったです!
    鮎に限らず甘辛で濃いめな味付けと合いそうです。
    良かった、甘露煮はもう1匹あるのだ…!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2020年1月19日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.0

    会社の合宿用に購入した酒。今回は3本とも辛口を購入。辛口は苦手な方だが、これは上品な香りと味わいがあり、なかなか美味い。

    2019年12月8日

  • ハル

    ハル

    4.0

    純米吟醸 うすにごり
    うすにごりだけあって、柔らかい酸味がある飲み口から、
    かなーり骨太な米の味がしてきます。
    後味は濃厚な辛口ながら嫌味はない。

    2019年11月19日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    ガツンとくるけど、すごく飲みやすい
    これは美味しいな(^^)

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年11月9日

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    4.0

    呑み仲間の味上桐葉さんが巖の飲み比べイベントを開催されるという事で、非力ながらも巖集めをお手伝い!
    味上さんを新町駅に迎えに行って、岩永屋酒店→中沢酒店→大塚酒店→今井酒店→高橋与商店ってな具合に自分の車で巖を扱う中毛の酒店をグルッと一周して本庄駅に送りました。
    11月23日に池袋で行われる巖を愉しむ会が成功することを、群馬から祈っています!
    一日中巖を追いかけたら、もちろん巖が呑みたくなるってことでw
    巖 純米 Sole oriens 本生
    地元藤岡で福田農園の福田俊太郎さんが育てた朝日米を100%使用した純米酒は、優しい米の味わいが広がる爽やかな旨口に!
    とはいっても一日中運転して疲れた体に、じんわり染み込む巖の旨味は健在です!

    特定名称 純米

    原料米 朝日米

    酒の種類 生酒

    2019年11月6日

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    4.5

    前代未聞の飲み比べinぐんまちゃんち!その2
    巖 純米吟醸 自反尽己 〜ETUDE 901〜
    華やかな旨味が口の中に広がってキレもいい!
    あらためて呑んで感じた事はやっぱり好きでした!
    飲み仲間達には重かったらしく不評でしたw
    巖の良さがわからないようじゃまだまだだねw
    ところで11月23日の土曜日、巖を愉しむ会が池袋であるそうです!
    興味のある方は「味上桐葉」さんのフェイスブックページをご覧くださいm(_ _)m

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1

    2019年10月29日

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    4.5

    自分に自分で誕生日プレゼントw
    巖 純米吟醸 自反尽己 〜ETUDE 901〜
    自反尽己とは、自に反り己を尽くすということ。
    そう言われてもいまいちわかりにくいかもしれませんが、僕なりに解釈すると、
    自分の行いを振り返って、己はやるべきことをしっかりやれてるか再確認し、より最善を尽くす。そんな意味だと思います。


    自反尽己



    僕はできてませんね。


    だから、僕はこの酒をこのタイミングで呑んでるんです。
    35歳になる自分自身の課題を、呑んで思いしろうとしてるんです。
    山田錦と協会9号酵母と硬水が見事に調和した穏やかな旨味と香り。
    こんな味わいのある男に、いつかオレも。
    令和元年10月22日の誓い

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2019年10月22日