長野 / 岡崎酒造
4.50
レビュー数: 2705
その名の通りキレイな酒です。
2018年5月11日
爽やかでラムネの香り、ラムネのテイスト。甘めだが、微発泡がここちよく、本当に美味しい。次に上田に行ったときも、火入れより、生原酒を購入したい。
特定名称 純米吟醸
原料米 ひとごこち
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
やっぱり美味しい信州亀齢。ひとごこち純吟よりさらに甘くて美味しくて今まで飲んだ中で1番好みの味。何本もまとめ買いしてストックしたいくらいです。
2018年5月10日
今夜はわたしのひとめぼれ酒、信州亀齢 ひとごこち 純米吟醸。甘いながらもお米のふくよかさが感じられます。香りも甘くフルーティですが、派手さはないので食事にもOK。女性が造った女性的なお酒ですね、うん、わかるよ。
2018年5月5日
口当たりは最高に良く、香り軽快、上品なナシのジュースを飲んでるよう。純米大吟醸より、こっちの大吟醸の方が上だ。
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年5月3日
妻の実家が、信州上田ということもあり、岡崎酒造に行ってきた。GW後半初日だからか、上田の観光地の柳町沿いにある、お店はそこまで混んでいなかった。ラベルの亀LOGOが銀色なのが純米大吟醸(下の写真)、亀LOGOが金色が山田錦の大吟醸だ。純米大吟醸は、確かに味香りともに上品であるが、3割9分磨いてる割にスッと入ってこない感じを持った。大吟醸は非常美味しいので少し残念。
特定名称 純米大吟醸
原料米 美山錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
大信州も川中島幻舞も美味しいけど、見事に超えてきました。爽やかな飲み口と切れるフィニッシュ。お勧めします。
酒の種類 無濾過 生酒
2018年4月29日
大好きな長野シリーズ。 亀齢の飲み比べ♪ 結構前に新橋の長野の日本酒を得意とするお店で買ったもの。 こちらは山田錦だからか、純米吟醸だからかわからないけど、後味の苦味はほとんどなく、この日本酒の良い部分だけを残したようなうまさ。 無濾過生原酒だけど、嫌な重さはなく、すっきりした感じで、開栓してしばらくしてうまい!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年4月23日
大好きな長野シリーズ。 信州亀齢飲み比べ。 ひとごこち無濾過生原酒。 無濾過だからか、少し重めな印象。 後味も適度な苦味が残り日本酒らしい味。 発泡感あり。
特定名称 純米
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
好きですこのお酒
2018年4月13日