愛知 / 丸石醸造
4.12
レビュー数: 1074
二兎 純米吟醸 備前雄町五十五 生原酒 うまい! しっかりとした甘みと酸味 呑んだ瞬間からピリピリと 強めのアタック感 あまり好みの印象はない銘柄ですが ポップにつられて2本購入 冷たい時よりちょっと温度上がった方が 尖が消えて好みのテイスト
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年6月24日
う、う、旨すぎる〜💦 甘みとキレという二律背反を調和させた傑作です!😆
2024年6月21日
二兎 純米大吟醸 雄町四十八 直汲み生 2145円 二兎の雄町、ラベルに惹かれて購入 さてどうかなー うーん、今回はちと好みとは違うかな 軽い甘酸っぱから薄っすらアル感 あと味はスルッとさっぱりで軽く酸が残る キレイめなんですがこうじゃないんだよなー と、勝手な思い 純大だからキレイな分、 自分が求めてる部分が削がれちゃってるかなと 悪くはないけどちょいお高めなんで、 コメント厳しめかなー
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
2024年6月17日
【二兎 純米 satin】 ふっくら炊いたご飯、セメダイン、梨系の香り。 ジューシーフレッシュな口当たり。 メロン、レモン、洋梨を想わせる味わいとなめらかな旨み。 程よい酸味のあと、すっきりとしたキレで締まる。 甘さ旨さ酸味のバランスが良すぎる。 まさに二兎!
2024年6月13日
スバラC。 同じ米、同じ精米歩合でこれほど違うか。 こちらはザビートルズのオリジナルで言えば『ラバーソウル』。
2024年6月12日
旨い。Period. もう、何も言うことない。マジで旨いサケ。日本酒で、泡吹いてくれて、甘すぎず、辛すぎず。誠鏡が近いけど、あちらは純米、こちらは純吟。これは、二兎、一本〜〜!!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年6月2日
二兎 純米 山田錦65 火(丸石醸造/愛知) 初めての銘柄。うさぎのラベルに惹かれて。 開栓時ポンッと音がしたものの発泡感はなし。 米の旨みと甘味がぐーっと来て、辛口だけど甘い。 いつも飲む生酒よりも重めで、 温度や時間の変化で味わいが変わりそう。
特定名称 純米
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+2
二兎 純米 Satin お米は萬歳を使っています。 二兎の夏酒です。 軽くてでも味わいしっかり的なヤツ! 甘酸っぱい味わいでこれからの季節に ぴったりですわ😙
2024年6月1日
二兎とKTとあいちのおこめ生 豊橋市の酒屋で購入 酸味と苦み、あとからお米の旨味 バランスがいい 丹精込めてつくられたお米を 大好きな二兎の酒蔵が醸すのだから 間違いなく美味しい 「愛知県には良い農家と酒蔵がある」ことを 知らしめるには十分すぎます 岐阜飛騨の郷土料理 朴葉すしとともに ラベルのゴリラは、愛知県のカタチを あらわしてるのか だいぶ後になって気づきました
原料米 夢吟香
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年5月29日
純米大吟醸 愛山四十八 うすにごり生 地元愛知の地酒ということで前々から気になっていたが、「二兎追うものしか二兎を得ず」のキャッチコピーどおり、バランスの良い味で飲みやすい。口あたりは甘く、あとで酸味が来る感じ。
原料米 愛山
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年5月18日