1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 二兎 (にと)   ≫  
  5. 7ページ目

二兎のクチコミ・評価

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    二兎 純米大吟醸 備前雄町四十八 生
    1936円

    二兎、十周年ラベルの雄町です
    久々の雄町かな
    二兎は愛山のは好きなんだけどどうだろう
    ラベルに惹かれての購入です

    さて開栓、香り純大らしくツルッとした感じ
    自分の中の雄町っぽくはないです
    味も同じ感じで濃厚な甘みよりも磨いた
    ってな感じでワインみたいな果実味が見え隠れ
    雄町でこういった感じのは初めてですね

    これは好き嫌いあるかもですね
    こういったある意味お洒落なのは難しい
    自分的には好きな雄町の奴とは違うかなと

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月10日

  • しん

    しん

    4.0

    二兎 純米 山田錦六十五 生

    甘味とともに
    米の旨味がしっかり感じられて
    生酒の瑞々しさもあり
    苦味とともにキレる
    味に深みがあって美味しい

    今日は東京にいく途中
    名古屋で角打ち
    午前中からお酒が飲めて
    幸せでした

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月7日

  • やまだ

    やまだ

    4.8

    【二兎 干支ボトル 純米吟醸 しぼりたて生原酒】青リンゴ、若いメロン、微かにナシのフレッシュでフルーティーな密度のある濃く甘・酸な香り。フレッシュな口あたりにスッキリとした青リンゴ、若いメロン、微かにナシの甘味。まろやかで上品かつ濃くジューシーな旨味が最後まで広がり続ける。ピチピチかつサッパリとしたリンゴ系の綺麗な酸味。じわりと広がる苦・渋味の後味。鼻を抜ける青リンゴ、若いメロン、微かにナシの甘・酸な香りに最後まで広がり続けるジューシーな旨味が良い余韻。生酒らしいフレッシュな口あたりにピチピチとした酸味と軽やかな印象の味わいながらも、まろやかでジューシーな濃い旨味が最後まで広がり続けるため飲み飽きずに杯が進む。開栓時に「ジュクジュク」と音をたてる。ラベルは来年度の干支であるヘビをイメージされているような蛇使いのイラストで可愛らしいですね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年12月6日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.7

    SAKE FES by KEGDRAFT🍶日本酒好きとその仲間たちの祭典🍶

    2024年12月1日

  • カルタゴ市長

    カルタゴ市長

    4.0

    さらっとした淡麗な飲み口。まったりした感じや甘い感じはあまりないです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月30日

  • 小野雄町

    小野雄町

    3.8

    二兎 純米大吟醸 愛山 四十八

    華やかで上品な吟醸香
    トロリと柔らかな口当たり

    ジューシーさよりも米の甘味が詰まったボリュームのある旨味

    愛山らしいまろやかで落ち着きのある味わい

    2024年11月25日

  • 左近将監

    左近将監

    4.1

    二兎純米大吟醸雄町四十八無濾過直汲み生
    20241123

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    2024年11月24日

  • 梅子

    梅子

    4.3

    二兎うすにごり
    濁ってるけど飲みやすい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年11月19日

  • Keen

    Keen

    3.3

    二狼 2024

    米のとぎ汁のような米感。
    【スペック】
    使用米 兵庫県産「愛山」
    磨き 80%
    特定名称酒など 純米/火入れ酒
    度数 15度

    2024年11月19日

  • kabakun

    kabakun

    4.5

    二兎 純米大吟醸 備前雄町 火入れ

    低温では甘さがしっかりあって料理に負けない主役感があったが、室温に近づくと辛さがキレてきて食中酒の位置付けに。火入れとあるがしっかりした炭酸感がもの飽きさせない。シンプルに美味しいが、それだけでなく温度で楽しみ方が変えられる。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月14日