愛知 / 丸石醸造
4.11
レビュー数: 1058
二兎純米大吟醸雄町四十八無濾過直汲み生 20241123
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 生酒
2024年11月24日
二兎うすにごり 濁ってるけど飲みやすい
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年11月19日
二狼 2024 米のとぎ汁のような米感。 【スペック】 使用米 兵庫県産「愛山」 磨き 80% 特定名称酒など 純米/火入れ酒 度数 15度
二兎 純米大吟醸 備前雄町 火入れ 低温では甘さがしっかりあって料理に負けない主役感があったが、室温に近づくと辛さがキレてきて食中酒の位置付けに。火入れとあるがしっかりした炭酸感がもの飽きさせない。シンプルに美味しいが、それだけでなく温度で楽しみ方が変えられる。
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年11月14日
二兎 純米 山田錦五十六 直汲み うすにごり生 常温に近くなってくると甘さが表だってくる 推定日本酒度−3〜4程 ♨熱い風呂がたまらなくなってきた季節 お風呂上がりに、 キンキンに冷やして頂きました。 お勧めのおつまみはフライドポテト (オランダ式マヨネーズでね!) アンチョビ&バターも、 うすにごりは合うな〜😁
特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒
純米大吟醸 備前雄町48 一口目は甘かったけど、次からは辛口 酸味もあり、なかなかすごい
酒の種類 無濾過
2024年11月9日
二兎 純米 萬歳七十 火入れ 精米歩合70%ですが辛さや酸味もほどよく 雑味が少ないため、とても飲みやすいです。
原料米 萬歳
2024年11月1日
二兎 純米大吟醸 愛山 火入れ 味のコンセプトに惹かれ購入しました。香りはラムネで思ったより淡麗で酸味が余韻に残りますが舌に酸が残ります。楯野川辺りと似た印象でした。愛山のお酒は当たり外れが有るような気がします。
原料米 愛山
2024年10月30日
純米吟醸 出羽燦々 五十五 うすにごり生原酒 以前から行きたかった蔵の直営店 近くに用事ができたため ようやく訪問 目移りする中でこの限定酒はマストで購入 ほんのり甘み すっきりとした酸味と 苦味の余韻 生酒の瑞々しさで 飲みやすくて 美味しい 250mlはあっという間になくなりました もう2本は買っておくべきでした
特定名称 純米吟醸
原料米 出羽燦々
酒の種類 無濾過生原酒
2024年10月16日
二兎純米萬歳七十 20241014