- 日本酒ランキング76位
- 関東地方日本酒ランキング16位
- 埼玉日本酒ランキング3位
造り酒屋の発祥で一番多いのは、米が集まってくる「庄屋」を起源とするものだが、北関東ではこれに、近江商人が進出した「江州店(だな)」、越後杜氏が分家する形で興した酒蔵が加わる。五十嵐家の先祖も越後杜氏であり、東京の銘酒「澤乃井」に勤めていた初代・久蔵が1989年(明治30年)に独立して創業。代々製造にこだわりをもって品質志向の酒造りに勤しんできた。銘柄は単に苗字を充てただけではなく、そのルーツに対する矜持とも感じとれる。 主力銘柄は地元・飯能の名所に因んだ「天覧山」。すでに埼玉を代表する銘酒として定着した感があるが、「五十嵐」は原酒直汲みによるまだスタートしたばかりの新しいブランド。槽から搾ったばかりのガスの残ったフレッシュな感触で、既存のラインとは一線を画したシリーズとして展開している。(松崎晴雄)
五十嵐のクチコミ・評価
五十嵐が購入できる通販






日本酒 五十嵐 純米吟醸 きたしずく 無濾過生原酒 直汲み 720ml ≪数量限定・クール便≫ 埼玉県飯能市 五十嵐酒造 いがらし ターコイズブルー
720ml
純米
¥
1,850
楽天市場で購入する



![[日本酒] 五十嵐 純米 大辛口 無濾過生原酒 直汲み 埼玉県産 1800ml](https://m.media-amazon.com/images/I/31ymnU+fG9L._SL200_.jpg)









五十嵐の銘柄一覧
銘柄 |
---|
五十嵐 純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒 山田錦 |
五十嵐 純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒 きたしずく |
五十嵐 純米大辛口 無濾過生原酒 直汲み |
五十嵐 純米酒 無濾過生原酒 黄ラベル |
五十嵐 本醸造 直汲み あらばしり |
五十嵐の酒蔵情報
名称 | 五十嵐酒造 |
---|---|
特徴 | 主力銘柄は地元・飯能の名所から名付けられた「天覧山」。こちらは埼玉を代表する名酒として定着しているが、蔵元の姓をすえた「五十嵐」は、原酒直汲みによる新しいブランドである。槽から搾ったばかりのガスの残ったフレッシュな感触で、既存のラインとは一線を画したシリーズとして展開している。 五十嵐家の先祖は越後杜氏であり、東京の名酒「澤乃井」に勤めていた初代・久蔵が1898年(明治30)年に独立して創業した。酒蔵の発祥で一番多いのは、米が集まってくる「庄屋」を起源とするものだが、北関東ではこれに、近江商人が進出した「江州店(だな)」と、越後杜氏が分家する形で興した同蔵のようなパターンが加わる。 杜氏出身の名に懸けて代々製造にこだわりを持ち、品質志向を貫いてきた五十嵐家の矜持が、この銘柄にも表われている。(松崎晴雄) |
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 天覧山 洗心無 喜八郎 西川 五十嵐 飯能風土記 風翠 KAZAMIDORI HAZY ところまん |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 埼玉県飯能市川寺667−1 |
地図 |
|