1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岡山の日本酒   ≫  
  4. 冬の月 (ふゆのつき)   ≫  
  5. 6ページ目

冬の月のクチコミ・評価

  • しゅん

    しゅん

    2.0

    冬の月 純米吟醸無濾過生酒
    竹林商店さんで購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 日本晴

    酒の種類 無濾過 生酒

    2023年1月6日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    満月が欲しかった🌕(笑)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月4日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    すっきりした味わいなから若干アルコール感を感じるのが残念。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2023年1月1日

  • noritama

    noritama

    4.0

    嘉美心
    冬の月
    純米吟醸

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年12月31日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    嘉美心 純米吟醸 冬の月
    (´◓Д◔`)…(やべー水音さんからお酒来たけどパンパンで冷蔵庫入りきらねぇ…)
    毎年その年の最後に開ける日本酒ですが
    今年はいまでやの頒布会酒があるので
    それを〆にする予定です
    今年もフルーティーで優しい飲み口
    やっぱり予約する価値がありますね〜

    ハム競馬のお時間です
    中山大障害ですね
    オジュウチョウサンの引退レースなので
    ガミるの前提で買います
    馬連Box 1 4 9 11
    これでいきます
    明日も仕事なので
    有馬記念の買い目は
    日曜日の昼飲みにて発表します

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年12月23日

  • KC500

    KC500

    4.5

    冬の月 純米吟醸 無濾過生原酒 下記の様に初だと思ってたら、違った…。前飲んだのは赤いラベルだったから記憶に残ってなかったらしい…。酒屋さんで話を聞いて買った、というのも一緒だった…。恥ずかし。インプレはかなり共通。

    初冬の月。これも新政を譲っていただいている近場の酒屋で。ずっと置いてあり、気になってたのだが何故か買わないでいた。この度、ご主人と話してそのストーリーに感銘を受け買うことに。香りはそう強い訳ではないが、そこはかとなく清々しい。味わいは結構しっかり。甘さあり、苦味ちょっとだけあり、そしてドライさあり。うん、美味い。さすがご主人が長年扱って来ただけある。

    2022年12月22日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    嘉美心酒造 冬の月 あらばしり

    2022年12月17日

  • Ahmed Al Khohor

    Ahmed Al Khohor

    4.0

    こういうのを飲んでる= そこそこ日本酒ツウと言える領域なんじゃないやろうか?? 冬の月。巷では結構入手は困難らしい。行きつけの酒屋に久々に行って、冬の月の酒粕を購入、ダメ元で冬の月ありますか?って言ったら、ある、と。今日はじゃあ粕汁とコイツで一杯やります、と言って帰って来た。

    年に4回、頒布会というのがあるのも前から知ってて、でも海外勤務があるので無理やなと思ってたけど、今年は無事にお勤めを終えて帰って来たので、来年分を申し込んで来ました。晴れて。

    当たり前ながら、日本酒を存分に楽しめるのは日本だけです。でもそれがどれだけ、ありがたい、恵まれていることか。日本に生まれた幸せ、日本に暮らせることを噛み締めながら、、、乾杯❗️

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年12月10日

  • めばりん

    めばりん

    4.0

    行きつけの酒屋が名門酒会に加盟してるのでもれなく毎年飲んでますが、今年のはベッタリと甘くなく、非常に甘辛のバランスが取れてて美味しいと思いました!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月3日

  • にほしゅ

    にほしゅ

    4.5

    瓶内二次発酵 純米吟醸 にごり酒
    妹からのもらいもの。なかなかのストライクゾーン
    しゅわしゅわして、あまく、深みあり

    2022年12月2日