1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岡山の日本酒   ≫  
  4. 冬の月 (ふゆのつき)   ≫  
  5. 7ページ目

冬の月のクチコミ・評価

  • トヨトヨトヨ

    トヨトヨトヨ

    備忘録

    2022年11月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    本郷河内屋🍶

    2022年11月18日

  • エンド〜

    エンド〜

    4.5

    純米吟醸 三季熟成
    冬まで待てない冬の月
    頒布会

    ヒエヒエ開栓♪
    香りも味も、、、
    冷やし過ぎた😱

    室温に戻るにつれ優しい香りがフワッと〜(*´◒`*)
    甘くなってきた〜🎶

    って、その頃には瓶が空とかって😭

    ご馳走様でした┏︎○︎)) 

    2022年10月8日

  • らんとまる

    らんとまる

    冬まで待てない 冬の月 純米吟醸 (720ml)
    2022年9月製
    ¥1,800(税込)

    ■アルコール度 ; 16.5度
    ■原料米 ; アキヒカリ
    ■精米歩合 ; 50%
    ■日本酒度 ; 不明
    ■酸度 ; 不明
    ■アミノ酸度 ; 不明
    ■酵母 ; 岡山白桃酵母

    特定名称 純米吟醸

    原料米 アキヒカリ

    2022年9月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    本郷河内屋🍶

    2022年7月11日

  • エンド〜

    エンド〜

    5.0

    瓶内二次発酵
    蒼月 純米吟醸 にごり酒
    〜頒布会〜

    ヒエヒエで慎重に開栓、、、
    普通にプシュっと開きましたf^_^;

    果物の爽やか〜な酔い香り(*´◒`*)
    ピリピリしててグビグビいっちゃう🎶
    甘ウマ〜ですがサラサラ呑めて酔き✩︎⡱

    ロ〜ビ〜の塩味で甘さ引き立ち最高っす🙆‍♂️笑

    大変美味しゅう御座居ました┏︎○︎)) 

    ⭐️4.8です。

    2022年6月29日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.0

    冬の月 純米吟醸生酒
    ちょっと濃いめの甘美味いお酒
    合わせるアテが難しい

    2022年5月20日

  • うどんのまち

    うどんのまち

    4.0

    この匂い、美味い予感。
    含みはピリピリしたいい感じ。
    甘旨と思いきや、そんなに甘くな~い
    鼻を抜ける感じは、華やかだけど味はドライ
    初めての感覚だけど美味しいお酒でした!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月21日

  • KC500

    KC500

    4.0

    冬の月 爽やか純米吟醸 朱月(あかつき) 頒布会 初冬の月。いつもの酒屋さんで色々とこのお酒について教えていただき、興味が出て購入。まずは冷酒で。甘さはあれど、結構サラッとしている。それと苦味が目立つ。香りはあまりない。自分はもっと甘旨でコクとボリュームがある方が好きかな。ということで、燗をつける。すると、膨らみが出て、甘みというより旨味が出てきて、自分はこっちの方が楽しめる。

    2022年4月2日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    5.0

    純米吟醸 生酒

    材料:岡山県産アキヒカリ100%使用
    精米歩合:麹米50%、掛米58%
    アルコール度:16.5度

    ナント‼️
    100本に一本の割合で「満月ラベル」が出現し、これがツキを呼び込むお酒としてSNSで評判を呼んでいるそうで、初購入で大当たりでした\(//∇//)\
    九州から取り寄せて買った甲斐がありました
    福岡県久留米市の後藤酒店さん、有難うございました

    2021年で、22年目を迎えた岡山県の酒蔵
    毎年11月下旬より順次販売開始で、完全予約の生産限定作品
    岡山県名産の白桃の果皮より抽出した「岡山白桃酵母」を使用し、冬の月の特徴でもあるフルーティな白桃を思わせる甘い優しい香りを醸します
    特徴その2「旨味」を最大限に引き出すため、麹を通常良しとされる「つきはぜ」という状態より少しだけ進ませ、ただ進み過ぎるとお米の雑味も出てきてしまうので杜氏の経験により、この冬の月の旨味を実現しているそうです
    搾った後のお酒にできるだけ刺激を与えないように丁寧に扱うことにより、フレッシュさを残し、とても大事に扱われたデリケートなお酒なのですねー

    ほんのり黄金色
    ラムネのようなジューシーさと甘く程良いキレ
    フルーティで香り深く華やかです
    素敵なジャケットに惹かれてふらっと買いましたが、良いお酒に出会えました╰(*´︶`*)╯♡
    2021年には製品倉庫が全焼してしまい、大変な苦労をされていますが、ぜひ応援したいです

    2022.1購入 1500円@後藤酒店(福岡県久留米市)

    2022年4月1日