岩手 / 赤武酒造
4.23
レビュー数: 3475
スペックは吟醸かな? 熟成を経て、甘味が増している感じ。 単体で◎ これに合う料理は、今思いつきません。 マグロのブツとケンカはしてませんでした。
2017年10月22日
フルーティーで美味しいです。 主張が強くないので、 和洋中、いろいろな料理にも合いそう。 煮物、焼き魚など和の茶色系には合わないかな。
程よい酸味がお刺身と ベストマッチでした(ᵕᴗᵕ)⁾⁾
熟成感有りウマし(๑˃̵ᴗ˂̵)トロリと濃厚な甘味と生原酒のドッシリした旨味が広がり、その奥にある辛味がスーと喉を通り抜けます。本醸造だけど円やか〜次回購入決定です(*゚▽゚)ノ
酒の種類 無濾過生原酒 古酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2017年10月17日
赤武 純米吟醸 若き杜氏が醸す赤武。前から気になってました。 これは美味いですね。口に含むとフルーティな香りと、旨みと酸味が広がります。雑味がなく、まろやかでとても華やかですね。参りました。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年10月1日
米の旨味が凝縮されてますね、余韻はスーと消えていきます(๑˃̵ᴗ˂̵)魚介類と合わせたかったなぁ。唐揚げとは合いませんでした(*´-`)
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
2017年9月28日
震災で蔵が流された経緯を聞いて心して飲む。 今日にたどり着くまでにどれだけ大変だったかと思うと、評価のしようがないけど、あくまでも、個人の印象なので、そこはご勘弁ください。
2017年9月26日
とても期待して飲んだからか、物足りなかったです。濃厚な旨味とキレを追求というのは頷けますが、2,000したので、コスパはイマイチかなと。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年9月21日
やっぱり美味い
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
2017年9月5日
秋の入りを感じながら庭でBBQ。 昨日開栓した写楽に、今日は赤武のひやおろしを開栓(*´-`) 先日の多摩独酌会で試飲していましたが、口当たりの酸味に丸みの取れた旨味は、ひやおろしのなせる技(*´-`)
2017年9月3日