山川光男のクチコミ・評価

  • cdp

    cdp

    5.0

    フルーティー、ちょっぴり辛口

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年3月8日

  • カナリン

    カナリン

    4.0

    ラベルに表記してないけど、純米吟醸ですね。
    純米吟醸無濾過生原酒ということかな。
    生酒らしいフレッシュさがありながら、芳醇。
    美味しい。また買えたら買いたいが、入手は困難かな…

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年3月8日

  • chi310

    chi310

    4.0

    初の山川光男氏!

    あっという間に飲み切ってしまいました(^_^;)
    うまいんですー。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年3月4日

  • Y氏

    Y氏

    3.5

    いつもシュールな光男さん 今は中国におられるのですね?
    どうかお身体にお気お付け下さい…


    すみません レビューは 先日飲んだ無我のクリアボトルと比較してしまうとちょっと残念です どっしりとした 日本酒って感じですね。
    同じ蔵 同じ価格帯で同じ山田錦でこうも違うかァ,,,という意見になってしまいました。
    造りがまったくちがうんでしょうね

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月29日

  • tanron

    tanron

    3.0

    山川光男 2019あき
    香りは控え目で口当たりはソフトでスムーズ、旨味と苦味の余韻
    今回は水戸部酒造だが山形正宗のシッカリ感とは違う個性、生酛のせいかな
    華やかさよりは、地味だが旨味の酒

    昨年9月

    原料米 雄町

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月20日

  • CHIAKI

    CHIAKI

    4.5

    山川光男第12弾、「酒米の旨みが生きた、伝統の生もとづくり」のお酒。今回は山形正宗(水戸部酒造)から。入手困難といわれる岡山赤磐産雄町100%を伝統の生もと造りで醸す。米本来の旨みとしっかりしとした味わいが感じられる純米酒。
    精米歩合=65%、アルコール度=16度、日本酒度=不明、酸度=不明

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月14日

  • Kaz141

    Kaz141

    3.0

    山川光男  
    スッキリ、さっぱりキレ抜群!

    2020年1月28日

  • kojityu

    kojityu

    山川光男 2019冬

    ー横浜君嶋屋ー

    2020年1月22日

  • ppy

    ppy

    4.0

    山川光男 2019 あき

    2020年1月18日

  • りおちー

    りおちー

    4.0

    今年初のお酒は山川光男2019あき
    今年はスッキリ。鯛の昆布締めと一緒に。

    酒の種類 生もと

    2020年1月1日