1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岡山の日本酒   ≫  
  4. 神心 (かみこころ)   ≫  
  5. 8ページ目

神心のクチコミ・評価

  • 36tomo

    36tomo

    3.0

    純米酒 神心 自耕自醸

    岡山出張が決まり、岡山と言えば雄町!という事ですこちら。

    自ら耕し自ら醸す、この心意気に惚れて購入しましたが。。。。。。。。全体的に特徴のないお酒です。

    雄町らしいキラキラした甘味はあまり感じられず、味わいが薄く、のっぺら〜とした印象でした。

    2020年3月1日

  • たけ

    たけ

    3.5

    神心の純米大吟醸、限定希少版、
    神心自体が東京ではなかなか飲めませんね。
    アキヒカリというお米も珍しいですね。
    非常に纏まりの良い純米大吟醸です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月29日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.5

    円熟 瓶囲い熟成原酒 純米吟醸 中取り。

    外飲みでメチャ旨かったので、かなり探して手に入れました。ふわっと柔らかく立つ吟醸香。ほんのり苺系かな?口をつけるとちょっとしたクセを感じます。麹?何だろう?ちっとも嫌ではないんですが^^; 焼き鳥をひと口つまんでクイッとやると、うーん、うんんめ〜!!まさに円熟の旨さに唸ってしまいます。十分なサイズの旨味の中に甘味も辛味も調和しています。尖らないけど要素としてそこにちゃんと居て、味わいを豊かにしている感じ。ジューシーな酸とかは全くありません。軽い苦味はあるかな。特別なところが無いというか、目立って捉え所のあるお酒ではないんで何とも褒めにくいんですが、外飲みした時もそんな感じだったので、きっとこのお酒はこういう事だと思います→分かりやすく説明できないけど唯々旨い!

    2日目。
    含むと最初にきな粉っぽい香りを感じます。やっぱりある種の麹臭でしょうか?舌触りの方は同じく粉でも白玉粉のような滑らかさ。よく味わうと旨味の塊の中から先行して甘味、続いて辛味、また甘味、みたいなめくるめく味の変化。その味のひとつひとつはあくまで主張し過ぎることなく、全体として大きく品格のある旨味で括られています。やっぱりこれ、ものすごく好きです^ ^

    5日目。
    薄甘さと薄アルコール。甘味と辛味がいい具合に口の中で優しく小競り合いしてます。じゃれ合っていると言った方が良いかな^ ^ 相変わらず旨い。中庸に旨い。でも大らかに包み込むような旨味の塊感がちょーっと弱まったみたいです。これまでどちらかと言えば後味は甘旨味だったんですが、今日は辛味で引くようになりました。最後まで美味しかったけど、口開けが最高に良かったです^ ^

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    2019年12月26日

  • ogr

    ogr

    3.5

    純米大吟醸 新米新酒 中取り、神心。
    岡山県産アキヒカリ50%精米×協会901酵母。
    上立ちは軽く盃を手で温め、ラムネの様なシナモンが
    効いたアップルパイの様な香。含み香はリンゴかな。
    ピリッとガス感、ん〜フレッシュです、私は好きな
    部類の酸味から入り微甘、苦味を感じさせながら
    キレて行きます。澄んだ綺麗な日本酒と感じました。
    少し温度上げると苦味が薄くなり美味しくなりますね〜。
    雪と花冷えの中間位が好みでした。
    他のレビュー然り、酒屋でも「うすにごり」の方が
    甘めとの事。ご参考までです。
    税込1650円/4合瓶。
    2019.12.23 p.s 1日おくとガス感と甘味が飛んで
    淡麗辛口に。温度は上げない方が美味しいです。
    開栓直後はお酒をちびちびと、その後は雪冷えで
    食中が吉と出ました。

    2019年12月22日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.0

    開けた瞬間炭酸感があり、そのせいか苦さを感じたので自分の好みに合いませんでした。
    嘉美心さんの特徴の甘さはあまり感じなかったので、少し時間を置いて炭酸感が抜けた頃また見てみたいと思います。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月8日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.0

    神心 豊穣感謝祭 純米大吟醸 無濾過生原酒 うすにごり
    令和元年に獲れた米で作られた新酒
    開栓したては微炭酸っぽいシュワシュワ感も感じました。
    甘めの日本酒をメインに作る酒蔵だけあって飲みやすいです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 アキヒカリ(岡山県産)

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月3日

  • career

    career

    3.5

    ガス感があり、旨味強く、のみごたえ十分。
    原酒のため、度数もあり、ややアルコール感が強い。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年11月29日

  • とよふた

    とよふた

    3.5

    純米吟醸、中取りです。流行りのフルティ-感は無し。含むと甘味→辛味と大きく変化あり。雑味は無し。旨いゎ!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年11月21日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    3.5

    編集ミスで再度アップ かみ「こ」ころ

    2019年11月3日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    4.0

    心意気を示して申し上げる酒 とてもキレイな日本酒

    2019年11月3日