1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 彗 (シャア)   ≫  
  5. 3ページ目

彗のクチコミ・評価

  • G漢

    G漢

    3.0

    備忘錄

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月10日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    もうちょい酸味というか辛味も欲しいな🤔

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月16日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    彗 シャアHALLEY 純米 直汲み

    何故かぽんぽこ長野酒だった❤️ニヤリ
    知らないって怖い🤭

    瓶鼻メロン🍈
    酒色はうっすーい薄茶。
    うっすーいスーッと❗️
    おっ、辛‼️苦‼️

    らぶ❤️
    甘〜くて苦くてシュワシュワ。
    まさかのトロ旨に🤭

    KAN
    うわー、辛甘苦酸🤤

    呑み始めはとても薄く感じる。
    けど呑み進めていくにつれトロッと❣️
    でもサッパリ🤣笑笑

    精米歩合 70%
    使用酵母 協会1801号酵母
    アルコール度数 15度
    一升2805円

    妖精の国には日本酒はありませんでしたよ🤣笑笑

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年11月5日

  • kose

    kose

    4.0

    彗 SHAR
    楽天の日本酒くじにて
    柑橘系?っぽい甘さ
    もう少し冷やして飲んだ方が美味しそう

    2022年10月27日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    彗(シャア)AREND-ROLAND 純米吟醸 和醸良酒
    近所のディスカウント酒店のLINEでこのお酒の限定販売の案内が来ました!この前飲んだ田酒のシャア寄りの彗星は、米が彗星だったけど、これは美山錦。
    どうやら、彗星のようなキレのあるお酒(イメージ)を目指しているらしく、この辺りでは中々見かけないのでお迎えに行ってきました。AREND-ROLANDってのは、大彗星の名前らしいです。
    開栓すると、薫りは穏やかな良い香り。口に含むと、トロミと甘さを感じてビックリ。じっくり味わうと、旨味と辛味もじんわりと奥にあります。これは燗酒だ!との直感でぬる燗をつけると、酸と旨味が膨らんで案の定美味しいです。甘いと言ってもベタベタはしません。2日目3日目とほとんど燗で飲むと、甘味旨味が日毎に膨らんでますます美味しくなりました。加水無しの原酒らしいです。美山錦らしいお酒ですね。
    720ml 1,500円(税別・定価より若干安い?)
    精米歩合59%、アルコール分13度
    酒米:美山錦100%、日本酒度−6、酸度1.5
    デイスカント酒店re-laxにて購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月20日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    サケボンドメンバーとオフ会🍶 Sake Labo Tokyoにて第2ラウンド🍶

    2022年9月26日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年9月15日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年9月15日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    彗 -シャア- HALLEY 直汲み純米

    爽やかでややミネラル感のある、リンゴの様な甘酸っぱい香り。

    白ワインの様な酸味とドライな口当たり、甘さとミネラルたっぷりの味わいが広がる。
    スッキリした甘酸っぱさがとても爽やかで飲みやすい。

    特定名称 純米

    2022年8月14日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.0

    搾り始めのあらばしりを汲み取った純米吟醸。
    華やかでフルーティな香りが印象的。

    透明感のある甘みと酸味が爽やかに駆け抜け
    スッと切れる後口で食中酒にぴったり。

    特定名称 純米吟醸

    2022年7月9日