茨城 / 来福酒造
3.91
レビュー数: 825
来福 純米酒 sweet 初めて聞いたお米です。 後味が甘めですねー だから、sweetなのでしょうか? ラベルが可愛いだけで幸福です♪
特定名称 純米
原料米 若水
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年5月10日
全国新酒鑑評会金賞受賞酒 美味しいです。
2022年5月8日
来福 RAIFUKU SPARKLING スパークリング シャンパンですね。
2022年5月1日
令和4年豊穣祈願祭 純米吟醸 生原酒 冷酒グラスで 吟醸香は穏やか、穀物の香り 甘味苦み酸味そして全体に旨味 少し苦みが後を引く 食中にも使えると思う。 広口グラスだと すべてがぐんと穏やかになる バランスもボリュームも はランスは変わらないが 私はこちらが好き。 温めて 甘味苦み酸旨味 特に変わることなく楽しめる。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年4月16日
来福 sparkling もうこれはシャンパン🍾でした! 日本酒と言うか、シャンパン! 甘いより爽やか!って感じでした! 後味はちょっとくどいかも(°_°)
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年4月14日
好みではない
2022年4月7日
来福 イチゴの花酵母 今日は桜じゃ? とは思ってたんですよ。 春のお酒がいっぱい有りすぎてですね 冷蔵庫のキャパとお財布事情でイチゴの方を。 よーーーく味わうと酸味と共にイチゴの感じが出て来る様な?そんな気がするかも? 甘々な感じを期待してはいけません。
2022年4月1日
来福 純米酒 生酒 さくら酵母 五百万石 1512円 すっきり甘酸で香りがぐわっと来るけど、さくらんぼっぽい?オモシロ。生酒のピリピリ感もあり、後味は青梅のような。普段の来福とは違った少し主張の強めな味。コレもまた旨し。ラベルも瓶も桃色でかわいくて良き。
酒の種類 生酒 発泡
来福 さくら酵母 純米生原酒 桜がちらほらと咲き始めましたね٭❀* そんな時期にピッタリ 瓶もピンク色で桜づくしのお酒♪ ラムネのような香り 優しくしゅわり 甘酸っぱさが広がる うっすらオリが絡んでいます アルコール度数17度ですがそれを感じない飲みやすさです
2022年3月26日
備忘録として 来福 純米酒 さくら酵母 さくらの風味はないけど、ふわっと柔らかい甘さと酸味がなかなか美味い!けど、居酒屋なのでゆっくりも味わえず残念。
2022年3月25日