茨城 / 来福酒造
3.91
レビュー数: 832
純米(大)吟醸 愛山 フルーティーなのに米! 米なのにフルーティー! 自分でも何言ってるかわからないです(´∀`*)ウフフ 簡単に言うと、旨いって事です。 ますます愛山の魅力を感じますね(´º∀º`)アハーン
2019年11月17日
来福 純米吟醸 夏の酒 来福酒造 茨城 ベタッとしない爽やかな甘さ。香りも良い。非常に飲みやすいお酒。 安定の美味しさ。来福好き ちなみに来福酒造なので酵母の記載を。 東農大分離株とのこと
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年11月11日
来福 スパークリング 3.8 旨味のあるスパークリング 丈や日本酒の会⑥
原料米 五百万石
酒の種類 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年10月29日
来福バナナです。 バナナ感全開ではなく、うっすらとバナナの 香りと甘みを感じるお酒です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年10月14日
来福 ばなな 香りは特になく、スーッと。 飲み口はキリッとしてると雰囲気が来るんですが、甘みがじわじわ。新しい味わい。でも、ばななは感じない。
2019年10月6日
来福 純米吟醸 播州産愛船206号 4.0 かおりはなやか。口当たりはなめらかです。甘旨軽酸で愛山のように少し苦味強めです。とても美味しいです。
原料米 愛船206号
2019年9月28日
ほのかな甘い香りかといって 甘味よりコクと旨味がガツンと 来る感じがな……。 スペック内緒の酒は酒のみへの 挑戦状的な感じであれこれ想像 しながら呑んでしまいますよね。 飲みての好きなように呑んでくれ なんて良いですよね(笑)
2019年9月26日
来福 らいふく 純米吟醸 RAIFUKU S・P 3.7 なめらかな口当たり、おだやかで酸苦です。
原料米 出羽燦々
2019年9月19日
口に含んで香りを煽ってやるとふわっとキラッと鼻に抜けます。 味は糖とアミノ酸を感じるシュっと筋の通ったものを感じます。 秋の入り口にある今日、鈴虫の唄を聴きながら楽しみたいお酒です。
原料米 八反錦
酒の種類 生酒 原酒
2019年9月18日
しっかりした甘みとコクからのキレが驚くほどいい
原料米 雄町
2019年9月11日