にいだしぜんしゅのクチコミ・評価

  • mach555

    mach555

    4.0

    にいだしぜんしゅ 生酛 秋あがり 生詰 酵母無添
    (蔵付き酵母)
    アルコール度数 16度 精米歩合 80%
    仁井田本家 福島県郡山市
    酸味が強め。常温、燗はいまひとつ。冷やしておいしい。ドライな白ワインに近い味わい。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    2021年11月21日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    にいだしぜんしゅ、旨いので一升瓶を通販で買いました!
    今回は燗誂という事で若干熟成してあるようです。
    温めてみますと酸味が適度にあって、甘みも充分。
    ほっこりする美味しさです。
    おっさん臭く無く、なんとなさオシャン。
    ラベルも良い!
    じわじわと飲みたいヤツですね!
    好きです。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月21日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    4.0

    本日の二本目
    秋あがり生詰
    酵母無添加 自然栽培米の酒
    独特の旨味は好みが分かれる個性派
    我が家では好評

    特定名称 純米

    原料米 自然栽培米

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月20日

  • G漢

    G漢

    4.0

    一年冷藏熟成
    燗酒

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月20日

  • satringer

    satringer

    3.5

    にいだしぜんしゅ 純米酒 木桶仕込み

    これもキャンプで飲んだのですが、その時飲んだ仙禽雪だるまとかに比べると生酛の木桶という事で、割とどっしりと感じたような記憶があるのですが、そんなに重くもなく、フワッと木の香り、うーん少し重いかな?いや、美味いかな?なんて思ってるうちに瞬殺。
    一滴も残って無いので間違いなく美味かったという事で。

    2021年11月15日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    お初のにいだしぜんしゆ。
    前から飲んで見たかった!
    伊丹の酒屋さん遠山酒店さんで購入。
    ここの酒屋さん、燗酒マニアの女将さんの
    セレクトがすごい!
    女将さんから教えたいただいた通り一旦65℃
    くらいまで上げて燗冷ましで飲む。
    確かに旨味が開く〜!
    普通に加熱するのと明らかに旨味が違う。
    酸味と共に甘みが広がります。
    常温でも酸味とカカオっぽい熟成味が
    とても旨い!
    リピートします。

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通

    2021年11月10日

  • 岡やん

    岡やん

    4.5

    甘味は、しっかり有るけど
    秋酒だけあって、丸みが有って良い。
    もう少し寝かせて更に丸くしても良いと思う。

    次は温めて飲んでみよう

    2021年11月6日

  • 耳氏

    耳氏

    5.0

    にいだしぜんしゅ 生酛 無濾過生
    酵母無添加(蔵付き酵母)
    精米歩合80%!
    蔵つき酵母、生酛、自然栽培米、表示義務のない加工助材も不使用のド直球のお酒です。シュワシュワ。
    ボリューミーです。情報量が多く、ふくよかです。
    生酛特有の深みある味わい、精米歩合80%とのことですが不快な雑味はなく、米と生酛由来の複雑な味のみ広がります。
    乳酸系の香り&味が前面に出ており、後から米の旨味が追いかけてきます。
    よく美味しい日本酒を「水のよう」と表現しますが、これは正反対のお酒です。
    小量をゆっくりじっくりと味わいながら蔵元・米農家・水を育む郡山の地に想いを馳せながら頂くのがいいなと思いました。
    大満足です!

    2021年11月3日

  • Kuri

    Kuri

    4.0

    にいだしぜんしゅ にごり 生酛仕込み 酵母無添加(蔵付き酵母)

    百貨店地下の和洋酒売り場で購入
    にいだしぜんしゅは以前飲んで相方さんと「また飲みたいねえ」と話していた銘柄でした
    にごりの見た目が綺麗だったのと,最近なかなかにごり酒に巡り合っていなかったのもあり,飲んでみることにしました

    開栓から米の風味豊かな香りが漂います
    一口含むと米本来の甘さが口いっぱいに広がりとても美味しいです
    無添加を大切にする仁井田さんの心意気を感じるほどとにかく米の甘みと旨みが前面に出てきます
    にごり酒は癖も強いため好みが分かれるところですがこれは当たりですね
    大切に飲んでみたいと思います!

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月3日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    秋あがり
    古酒のような琥珀色。
    秋あがり特有の円やかさと芳しさ。
    微かな酸味と甘味の同居が絶妙。
    時の流れを忘れる酒。

    2021年11月2日