福島 / 仁井田本家
4.03
レビュー数: 764
にいだしぜんしゅ 秋上がり 個人的には田村の方が好きなお蔵 ただしぜんしゅの方も楽しんでます 常温くらいまで戻ったかどうかというところから 柔らかい甘味旨味がぐぐぐっと寄せる 明らかに新酒のそれとは異なるタッチ 酸はやさしく 塩味も感じる様相で面白い いささか旨味がもったりしすぎか 雑なお燗(すみません) 気持ちドライか 味わいはじんわり広がりつつアルコールが切らしていく やはりお燗でしょうか 丁寧に低めの温度で面倒みてやるほうがよかったのかな
2021年11月2日
しぜんしゅ 生酛 無ろ過生 お米の香り・旨み・甘みを贅沢に感じれる。 使用米 : トヨニシキ 精米歩合 : 80% アルコール度数 : 15度
2021年11月1日
後味がすっきりして、料理の邪魔をしなくてよかった。 (あと店主が見分けつくためにつけたポストイットもよかった笑)
秋あがり
特定名称 特別純米
原料米 その他
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1
2021年10月30日
にいだしぜんしゅ 純米酒 アンフォラ仕込み ワイン甕のアンフォラで仕込んだ限定酒。 というラベルを見ながら飲んだせいなのか、 それとも作りそのものをワインに寄せたのか? はわかりませんが、ワインです。 もともと、ジューシーな作りの蔵ですが 80精米でもワインになるんだなぁ。 同時期に発売したもう一種類の方も冷蔵庫で寝てますので 飲み比べが楽しみです。
2021年10月27日
仁井田サブスク。 木桶。 自社田オーガニック米? 蔵付き酵母のパワーは偉大。 翌朝の残りが少ないのはいつも通り!
特定名称 純米
酒の種類 生酒 古酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年10月21日
安定の仁井田。 しぜんしゆ めろん 中汲 熟成 生。 サブスクで。
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 生酒 古酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
にいだしぜんしゅ 生酛なつゆき お米はトヨニシキを使っています。 生酛だからでしょうか? 若干、クセのある味ですが、 やはり低アルコール酒で、 夏酒だからグイグイ入る。 止まらなくなるタイプで要注意!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年10月19日
しぜんしゅ 生酛 なつゆき 20211015
酒の種類 生もと
2021年10月17日
ENCOUNTER SDJ @NTN 宮城のお米と福島の水 あまおもしびー♪
2021年10月16日