にいだしぜんしゅのクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    しぜんしゅ 純米吟醸 生もと仕込み 
    酵母無添加(蔵付き酵母)
    山間より湧き出る阿武隈山系の伏流水を使い、蔵伝統の四段仕込みで醸し、じっくりと熟成させた酒。
    自然そのままの美しい琥珀色に米本来の旨味、自然米(農薬・化学肥料を一切使わず栽培した酒米)を使った、自然派生もと酒母仕込みの純米吟醸。

    2020年7月27日

  • りな

    りな

    3.0

    にいだしぜんしゅ 純米吟醸

    なめらかで澄んだお酒。


    渋谷パルコ「未来日本酒店&SAKE BAR」にて。

    【地域】福島県
    【精米歩合】60%

    2020年7月25日

  • No.6

    No.6

    4.0

    にいだしぜんしゅ 生酛 純米吟醸
    香りは甘くも生酛を感じる乳酸系
    トロッとした蜜のような甘さに旨味感じる柔らかさ
    辛さは強く、甘さとの余韻とよくマッチしている
    弱いが生酛を感じる酸味もあり美味い

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月23日

  • Yamaya

    Yamaya

    4.5

    にいだしぜんしゅ 純米吟醸 720ml
    いまでやさんの福島の蔵元セットの中の1本
    家呑み19本目
    美味しいのと喉が渇いていたのでついごくごくいってしまった…
    蔵元ホームページのしぜんしゅの紹介文、とろりとした甘みと、ふくよかな旨みをもつ、ジューシーな甘口の日本酒、に納得しながらいただきました

    2020年7月23日

  • 家呑み大好き

    家呑み大好き

    3.5

    しばらく前に飲んでましたが
    書くの忘れてました。

    2020年7月19日

  • Matsukosake

    Matsukosake

    4.0

    生酛 めろん 3.33
    香と甘さがメロン、パイナップル
    シュワっと+甘酸っぱ+コク+旨
    軽快で単体で楽しめる

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月4日

  • エンド〜

    エンド〜

    4.0

    生酛 なつゆき
    チリピリで良き
    「なつゆき」って名前も好き
    スクリューキャップの封がステキ過ぎ(笑)
    ⭐️4.2です。

    2020年6月28日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    3.0

    にいだしぜんしゅ なつゆき。

    BAN

    2020年6月28日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    残念ながらふなぐちは飲まなかったけど本日27日はふなぐちの日ですよっ!
    さて、こちら少し前から気になってた一品。
    ようやく福島県にぶらりと行く事ができたので迷わず購入。
    グラスをクンクンしたところ少しだけアルコール臭を感じ、味にもアルコール感あり。
    精米歩合80%の生酛だからか割と重めのねっとりとした米の甘さがグイグイと押し寄せて来ました。
    けど飲み続けてもしつこくなく肝臓が売り切れなければ4号瓶程度なら飽きずに飲めそうな感じでした。
    キャップのシール(Fig. 4)に何か映えそうなカエルがいたけどこれは何者っすか?

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月27日

  • taro-syoshinsya

    taro-syoshinsya

    4.0

    言葉にするのが難しいのですが、ふっくらと優しいお酒と言うイメージでした。
    とっても美味しかったのと、メロンと呼ばれる種類のにいだしぜんしゅが飲みたくなりました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月5日