1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 神亀 (しんかめ)   ≫  
  5. 2ページ目

神亀のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    4.5

    神亀 純米 活性にごり酒
    手造り
    神亀酒造株式会社


    神亀さんの活性にごり酒.。o○
    単身赴任先でいただきました👍

    冷凍庫にて1時間30分ほど冷やしてから開栓🍶
    しっかりグルグルと自動撹拌しましたけど、吹きこぼれなし🙌

    アルコール感をバッチリ感じる香り😁
    前日飲んだカエルのような炭酸感は感じませんが微チリあり.。o○
    味はアル度17.5のため、個人的には十分な辛口寄り🎶
    甘さはかなり控えめ、酸味も多少感じますが、やはり辛味が強い😉
    この手のお酒は久しぶりのため、気持ち良く酔えそうです(゚∀゚)

    単身赴任先で料理して飲むのが癖になってきた笑
    鶏むね肉とネギのとろみ鍋とサーモンと長芋のあっさり漬けをつまみながらマッタリ飲み進めました〜💕


    #MEN TIME
    #貫(かん)(仙台市)
    #やまがた辛味噌ラーメン
    #龍上海系の辛味噌ラーメン
    #久しぶりの仙台出張で先輩チョイス
    #このジャンルは秋田に無いと思う
    #くろくや柳家あたり、出張時には立ち寄ります

    2025年3月7日

  • yosa

    yosa

    4.1

    神亀 純米活性にごり酒 手造り 山田錦 精米60%

    強烈なガス(^^)
    そっと蓋を開けると瓶内でブクブク始まり、
    暫く、瓶の口から吹き出し続ける事、30秒弱!
    300の小瓶なのに、更に減った(^_^;)

    強いガスだが、僅かな甘味を伴った旨味は
    しっかりと感じる。
    最後は強い酸味と程々の苦味で流す。
    単独飲みには、余り向いてないが食中酒としてはいいかも。
    高めのアルコールとガスが合わさり、
    ガツンと飲みごたえがある。
    口当たりはいいので、以外とスイスイ飲める!
    ガスが特徴のこのお酒は300の小瓶が丁度いい❗️
    美味しく頂きました❗️

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年3月3日

  • aki

    aki

    3.0

    神亀 手造り 純米酒 辛口
    720ml ¥1,900-

    色んなとこで熱燗向けと書いたレビューを見て購入。買う際にお店の人に「クセが強いからとびきり燗にしなきゃ飲めんよ」と言われて少し怯む。
    開栓、ホントだ。どなたか書いてたけど、へしこの匂い。まずはひやで飲むも、匂いが気になって苦味もあり進まず。それではと燗をつけるも、もっと匂いを感じてこれまた杯が進まず。燗をつけたら苦味は引いて甘味は感じます、感じるけど匂いが気になってやっぱりあんまり飲めないなぁ。もう少し通になるとこれがいいんだろうけど、まだまだ初心者でした。修行します。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2

    2025年2月22日

  • hagi

    hagi

    4.5

    神亀 純米酒
    上槽中汲 生
    神亀酒造株式会社


    5本目はこちら🍶🍶🍶🍶🍶
    しかも一升瓶だった〜(゚∀゚)

    神亀さんも久しぶり💦
    アルコール度数17.5はキリッと美味い🎶

    酔いも回ってきましたが、旨いアテにバッチリ合いましたよ〜💕
    1人じゃ飲まない銘柄ですけど、こうやって色々なお酒を飲めるのは楽しいな〜🎊

    飲み干したのかは不明です笑

    2025年2月8日

  • KEN

    KEN

    4.5

    手造り純米酒
    神亀 辛口
    精米歩合 60%
    アルコール分 15.5度
    製造者 神亀酒造株式会社
    埼玉県蓮田市馬込3丁目74番地
    製造年月 2024.09
    内容量 1800ml

    先日 林商店さんを訪問して購入。
    今週はず~と寒い日が続くみたい💦
    こんな夜は燗酒が恋しくなります
    燗冴えする純米酒と言えば神亀さん⤴️
    上燗から熱燗で一献😋
    口当たり枯れ草、畳、箪笥の香り~
    米の膨らむ旨みを十分に感じて~
    軽く辛口でフィニッシュ💦
    ツマミで食べた師崎 マル伊商店さんの生炊きしらす佃煮とも相性💯です👍️

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年2月4日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0130
    ☆☆☆☆

    神亀

    ガメラ(GAMERA Rebirth)
    手造り純米酒
    阿波山田錦100%
    精米歩合 60%
    アルコール15.5%

    神亀酒造
    埼玉県 蓮田市

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2025年1月31日

  • オゼミ

    オゼミ

    3.0

    2025 0130
    ☆☆☆

    神亀

    しぼりたて
    生酒
    純米酒
    精米歩合 56%
    アルコール18.5%

    神亀酒造
    埼玉県 蓮田市

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2025年1月31日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.5

    神亀 手作り純米酒 辛口 0.72
    製造 2023年5月 開栓 1月12日

    2年以上熟成させてから出荷されるお酒を
    さらに常温で1年半以上寝かせました。

    きれいな山吹色、ズーンと重い熟成香。
    常温、開栓早々は臭く無いへしこ(笑)
    いえいえ程なく、おいしそうな香り。
    全く角のない穏やかの極み、丸く深い。

    まろやかな熟成感、まろやかな甘味、
    寄り添うようにほのかな苦味。
    甘味旨味を抑えるように苦辛が来る。
    重厚だが角がない含みを流し込むと、
    ふくよかな旨味がやさしくのどを通る。

    やっぱりお燗が本領とチロリに注ぐ。
    熱燗以上ではやさしくツーンと来るが、
    奥深い穏やかな香りが続きます。
    含むと常温のクセが全て柔らかくなり
    米の旨味と深みのあるコクに浸る。
    ぬるより熱燗。
    しっかりした飲みごたえ、
    重くはなく軽くもなく絶妙の重量感。
    やさしくのどを通りスッと消えるキレの良さ。
    やっぱりおいしい。

    昔、酒の師匠が当時飲むべき地酒を示した呪文。
    「シンカメクロウシイソジマン」の筆頭。
    今のように搾りたてとかムロカナマゲンが
    一般的でなかった頃のお話です。

    特約店にて 税込1,815円

    2025年1月20日

  • シュワッチ

    シュワッチ

    4.0

    クラシックな穀物の旨み

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2024年12月30日

  • 棚田米

    棚田米

    4.2

    この度は神亀 手作り 純米活性にごり酒です。

    首には赤い"開栓注意"の札が掛かってます。

    よくよく冷やしてゆっくり開栓します。

    栓を緩めると下からボッコンボッコンと動き出します。

    10分以上の格闘の末、何とか盃に注げました。

    盃にはすごい気泡。

    口に含めばシュワシュワ炭酸。

    味はオリのコクが前面に来ます。
    酒粕を齧ってるみたい。

    甘みはほぼなく、ひたすら辛味とコク。
    まろやかで、元気な酒です。

    後日、気泡が落ち着いてきた状態で上澄みを飲むと、初日には目立たなかった米の柔らかな甘みが出てきてコレも旨い!


    因みに、こんだけイキイキした酒でアルコールも高めなのに不思議と悪酔いしない。気持ち良い酒です。

    精米歩合:60%
    アルコール分:17.5%

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2024年12月28日