埼玉 / 神亀酒造
3.87
レビュー数: 387
SWEET SQUASH アルコール13% 瓶内二次発酵で開栓に15分ほど要した。濁りがフワフワと踊って炭酸がぶくぶくしている様は俺の心の癒し。 スウィートとあるが、炭酸自体の苦味や酸味と相まって若草系のちょい辛口な味。炭酸は強く喉にガツンとくる。甘い香りはするので、炭酸抜ければ甘いんだろうなとは思うが1日で飲み終わるなー。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年12月28日
手造り純米酒 神亀 辛口 アルコール分 15.5度 精米歩合 60% 内容量720ml 製造者 神亀酒造株式会社 埼玉県蓮田市馬込3丁目74番地 製造年月 2024.10 先日 堀一伏見店さんで購入。 我が家は最近 鍋物をよく食べます 。 今晩は🍢おでんです。 熱燗で一献 味の染み込んだ大根やタマゴと良く合います😋 米の旨みを十分に感じて辛口でキレて盃も進みます👍️
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年12月26日
神亀 山廃純米酒 ブラックラベル 生 東京浅草で買った埼玉のお酒 関西ではなかなか買えない神亀ブラック。 飲み口はガツンと強めのインパクト。 それでいてどこかクリーミー。 ややくせのある濃厚な旨み 鼻を抜けるカラメルっぽい甘い香り。 奥にはほんのり熟成感。 最後は苦みの余韻を残してすっとキレる。 うー、美味い! このくせ、好き嫌いあるだろうけど、 私は好き! 燗したらもっとまぁーるくなるんだろね。 と思いつつ燗する前に飲み切っちゃった。
2024年12月24日
神亀 純米 【スペック】 【産地】埼玉県 【蔵元】神亀酒造 【原料】五百万石 【日本酒度】5~6 【酸度】1.5~1.6
2024年11月19日
神亀 Light 純米生酒
2024年11月18日
神亀 春の香 製造月日は1999年。純米吟醸の生酒を20年以上氷温熟成。神亀酒造が生酒の熟成という革新的なことを1990年代に始められていたことに驚きと敬意。ご縁があってプロの燗付師の方にお燗にしていただいた。時を経て、丸みを帯びて柔らかく、エレガントな深い旨みと長い余韻。
2024年11月11日
神亀 純米酒 上槽中汲 素晴らしいうまさ。圧力をかけず自然に酒槽から流れ出た酒を直接瓶囲。17.5度と度数は高めでしっかりとした風味ですが意外にすーっと飲み進んでしまいます。燗するとさすが神亀ま、おりがらみの風味が柔らかく最高です。
2024年10月29日
神亀 SWEET SQUASH 開栓上の注意書きを参考にゆっくり開けましたが、炭酸の勢いは予想以上で、開けるまで5分以上かかりました。かなり強めのガス感です。白濁したにごりで、強い炭酸でキリッとドライな中に濁りの微かな甘味、最高です。
2024年10月19日
神亀SWEETSQUASH シュワシュワ系です、開け方の注意書きがついてました。吉田類さんの番組で予習してたんであふれさせずに無事開けられました。 13度と軽かったのとシュワシュワですっきりあっさり、食前酒に最適でした。 肉野菜炒め食べながら飲みましたが結構負けてなくて後味すっきりで合いました。 開け閉めを高速で10回くらいやらないと吹き出しそうになるってすごいですわ。
酒の種類 発泡
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
酒と肴 シンメ 神田🍶 おひとりさまセット ※初め一杯・前菜盛りと刺身・日本酒飲み比べ🍶
2024年10月14日