1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. よこやま (ヨコヤマ)   ≫  
  5. 36ページ目

よこやまのクチコミ・評価

  • sincos

    sincos

    5.0

    よこやま SILVER 10 純米吟醸

    口に入れた瞬間は甘いけど、後味はスッキリ

    はじめて飲んだけど、けっこう好きな味

    2022年8月16日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.5

    今日は台風の予報。
    そんな日は朝から開栓。
    久しぶりに7。

    2022年8月13日

  • genin

    genin

    4.5

    よこやま 純米吟醸 火入 掛米55%麹米50%16度
    昨日隣駅の酒屋さんにて購入
    とろっとして少し酸味、辛さの余韻。美味しいです♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2022年7月31日

  • たいき

    たいき

    4.5

    よこやま SILVER10 純米吟醸 火入れ

    米感強めでさっぱり感あるフルーティなお酒
    横山太三杜氏は東洋美人醸造元澄川酒造場に修行に行っていたという蔵人

    スペック
    原料米:山田錦
    精米歩合:麹米50%、掛米55%
    度数:16度
    酵母:協会10号

    重家酒蔵㍿(長崎県壱岐市石田町印通寺浦200)
    麦焼酎「ちんぐ」「確蔵」などでお馴染みの焼酎蔵
    杜氏の高齢化などの理由により、1990年~2017年までやむなく日本酒造りを休造していたが、壱峻島で再び醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月30日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    よこやま

    2022年7月26日

  • たいき

    たいき

    4.5

    よこやま 夏純吟

    アルコールの辛さを感じつつ、後から甘味がでてくるタイプでした
    氷を浮かべても良かったかも
    めっちゃジューシーってわけじゃないけど、米感もありつつ最後に柑橘系の甘味と酸味、渋味も来てくれました

    スペック
    原料米:山田錦100%
    精米歩合:麹米50%、掛米55%
    度数:15度

    重家酒蔵(長崎県壱岐市石田町池田西触545-1)
    https://www.omoyashuzo.com/
    大正13年横山確蔵創業
    麦焼酎発祥の地で清酒を醸す

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月23日

  • すけひろ

    すけひろ

    3.5

    夏純吟 よこやま 夏季限定 純米吟醸酒
    爽やかな、やや辛口。誰でもスッキリと頂けるお味です。個性に欠けるかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年7月23日

  • izumi

    izumi

    3.5

    きりっと系ですが超辛という感じではなかったです。そんなにスパスパもしていなかったような。けどおいてたら味出てきてまずまずに。

    2022年7月11日

  • といとい

    といとい

    4.5


    よこやま 夏吟醸生詰

    麦焼酎「ちんぐ」でお馴染みの長崎県壱岐島の重家酒造の逸品。

    1990年~2017年まで日本酒造りを休止。東洋美人で修行した杜氏が30年ぶりに新しい蔵で日本酒造り復活させたとのこと。初めていただきます。

    全量山田錦仕様ということで香り華やか。甘味とスッキリ酸味。お米を感じる旨味もあって余韻に少しの苦味で締めてくれます。夏の日差しでたわわに実った南国フルーツのようなうまさ。クセになりそう。

    娘の新しい家族が挨拶に来た週末。うれしくてつい飲み過ぎました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月10日

  • パパパK

    パパパK

    3.5

    よこや夏純吟

    2022年7月9日