1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 鏡山 (かがみやま)   ≫  
  5. 24ページ目

鏡山のクチコミ・評価

  • KR

    KR

    3.5

    鏡山 純米吟醸 新酒搾りたて

    メロンのような吟醸香、すっきりとしたキレイな味ですが、ただのキレイ系に終始せず、ベースに甘みがあります。燗もいけました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年12月30日

  • douxte

    douxte

    3.0

    純米酒 鏡山 新酒搾りたて

    含み香はフルーティー。

    甘みをまず感じるがその後の酸味苦みが程よく、甘さを引きずらない。

    食中酒として少し油分が多いものと相性が良さそう!
    自分なら揚げものとあわせてみたい。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年12月21日

  • Yuji  Murata

    Yuji Murata

    4.0

    美味い、美味すぎる!埼玉銘菓十万石饅頭、じゃ無いけど美味い酒です。甘旨酸っぱいが高次元でバランスしています。
    BY28の熟成させた酒で嫌味がどこにもなく綺麗な酒です。

    特定名称 純米

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2017年11月30日

  • 惣N郎

    惣N郎

    3.0

    純米原酒 秋あがり 限定品
    久々に川越の地酒です。さけ武蔵 槽搾り瓶火入 とあります。注ぐとなかなか黄色いです(笑)。香りや甘さは強くはないですが、落ち着きのある熟成した日本酒らしさが感じられます。秋あがりの銘のとおり、秋の夜長にじっくり飲みたいお酒ですね。精米歩合60% ¥3000(税別)

    2017年11月1日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.0

    鏡山 純米原酒 秋あがり 28BY
    冷や酒で
    香りふわりとブドウのような甘い、口に含むと柔らかく、味わいが口に広がります。
    ややさらりとした口当たりとアルコール度数の高さか、後味はキレが良い。
    上燗で
    フルーティさが残りつつも、若干の酸味を感じ後味にシッカリとした苦味を感じます。
    どちらかというと、べたつく感じがして、燗より常温で飲んだほうがスッキリしていて、落ち着いて飲める印象。
    浦和のいづみや酒店にて四合瓶税込価格1,640円で購入

    特定名称 純米

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年10月6日

  • Yuki Nohara

    Yuki Nohara

    3.5

    蔵元のある川越にて。

    2017年10月1日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.0

    純米酒おりがらみ 生酒 限定品
    通年品は…でしたが、これは好みです。含むと甘いいい香りがします。上澄みだけ飲んでも美味しいです。リピートしたいけどもう在庫ないかな? 精米歩合60% ¥3000(税別)

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年7月2日

  • KEN_ono

    KEN_ono

    2.5

    物足りなさがつきまとう。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2017年6月9日

  • 白くまHeadbanger

    白くまHeadbanger

    4.5

    鏡山 秘伝 貴醸酒
    目黒線沿線の〇〇シュランでゲット。
    薄ら甘く、上品な感じ。

    特定名称 大吟醸

    原料米 不明

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年5月25日

  • shnnosake

    shnnosake

    4.0

    口に含んだときの力価の強さは原酒ならでは。
    そこからの膨らみは鏡山ならでは。前に飲んだ新酒より荒々しさが際立って舌がビリビリする。

    2017年4月23日