1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 148ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • 鵠沼酒場

    鵠沼酒場

    備忘録

    2020年6月17日

  • 605

    605

    純米吟醸 無濾過生 山田錦 直汲み
    香り控えめ、ライトボディ、大人しめパイン。
    綺麗で上品。

    2020年6月16日

  • taro-syoshinsya

    taro-syoshinsya

    5.0

    やっぱり旨いです。
    色々賛否両論あるかもしれませんが、
    旨いもんは旨いかなって思います。

    なかなか手に入らないのが悔しい。
    多くの人に飲んで欲しい逸品です。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年6月16日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    4.5

    鼻に抜ける香りがたまりません✨

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月15日

  • エンド〜

    エンド〜

    3.5

    純米大吟醸
    無濾過生原酒
    吟風
    おりがらみ
    酸っぱいかなあ…
    ⭐️3.9です。

    2020年6月14日

  • からあげ

    からあげ

    4.5

    花浴陽 純米吟醸 山田錦
    香りはほんのり果実。
    味わいは旨味が口いっぱいに広がります。温度はキンキンに冷やすより、少し温度を上げた方が好みですね。

    2020年6月14日

  • Sugurise

    Sugurise

    4.0

    花陽浴はパイナップル、これはみなさんのイメージとも同じ。
    お酒自体、あまり強くはないうちの奥さんも一口含んで「パイナップル」と言うほどなのでこの表現がしっくりくることをますます実感。
    こちらの山田錦は思ったより濃厚さは感じず、キレイで後口はツンとくる感じ。
    2日目はやはりトップはパイナップル、少し丸くなり、後口も落ち着いてスッキリした印象。
    初めての花陽浴は、一昨年末に飲んだ「純米大吟醸 八反錦 雫 おりがらみ」。これがすごく好みだったと思い出す。
    そもそも八反錦は、好みの酒米。屋守もおいしいし、宗玄の八反錦も思い出す…

    2020年6月13日

  • 24SUN

    24SUN

    5.0

    開封時よりも2〜3日経ってから飲むと、味がはっきりして華やかさがUPしたように感じました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月13日

  • Inusuke

    Inusuke

    3.5

    花陽浴 純米吟醸 雄町 おりがらみ

    香りはすごく華やかパイナポー
    その期待とは裏腹に味は負けて
    ちょっと苦味辛口感があり落ち着かないかも

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月13日

  • ymjeep

    ymjeep

    4.0

    純吟 山田錦 生

    香り
    醇 > 爽 
    醇 原料香 デリシャスリンゴ
    爽 洋ナシ 
    幅 ミルキー オイリー
    含み香  やや強い
    味わい 甘味 控えめ ★★★☆☆ 強め
        酸味 控えめ ★★✯☆ 強め
    フィニッシュ 酸味 ≥ 苦
    アフター 中庸、余韻に返り香

    結構ガスがある、吟醸香以上にその副産物側の印象が強く
    加えてきめの細かいオリのテクスチャーが独特の質感を作っている。
    果実的表現としてはパイナップルよりも脂肪感のある南国果実のほうがふさわしそうに思う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月13日