1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 156ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.5

    花陽浴 山田錦 純米吟醸無濾過生原酒 
    初の花陽浴。偶然出てきた特約店の通販でタイミング良く購入。

    香りは華やかにパイナップル系
    ガス感はさほど。飲み口はとてもフルーティかつジューシーで
    甘みたっぷり、ほどよい酸で若干の苦みを残して喉へ
    後口もとってもフルーティーで甘い余韻が、喉の奥にしっかりいつまでも残る

    花陽浴とっても美味しいですね。人気の理由がよく分かりました。

    入手困難なこともあってマイナス0.5にしますが、
    またお見かけする機会があれば是非購入したいですね

    開栓2日目、香りも味も甘さが増した気がします
    ジューシーも変わらず、また癖もなく相変わらず美味しい

    開栓4日目、甘さ・酸味・苦みのバランスが良くなってきたかな
    美酒の設計に似てるようなかすかかな記憶、、、
    フレッシュでフルーティーな飲み口を楽しむなら、
    早いうちに飲んでしまった方が良さそう

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年5月4日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒
    北海道の酒米を使った今年の新作ですね
    生酒シリーズはこれで終了だそうで
    火入れは今年出すのかなぁと思いつつ
    これの感想を
    吟風自体が初めてでワクワクしながら飲んだのですが
    酸味がちょっと強いかなーと感じました

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月4日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    花陽浴 越後五百万石 純米大吟醸 無濾過生原酒
    五百万石100% 精米48% アルコール16度

    香りは爽やかなパイナップル!
    味わいはガツンとくる甘味にバランス良い酸味で五百万石なのにやっぱり花陽浴ですね!
    呑んでいると苦渋味が前に出てくるんですがコレ無いと締まらない。
    今年のは苦渋味のバランスも良くて長く呑んでられる出来ですよ。
    今宵はエイリアンの子供みたいな海老とマニアックな魚で花陽浴に挑戦します。
    ウチワエビの身はは氷水に浸けて華を咲かせてお造りに魚はマルヒウチダイ(アブラゴソ)と言い脂乗りまくりなんですがオイル漏れ大丈夫なヤツなんでお造りとしました。
    海老はミソも身も甘くアブラゴソも旨味しっかりありますがパイナップルは強し!
    やはり花陽浴の主張には薬味の大葉やパセリでアクセント付けてのペアリングが丁度良いです。
    あっという間に無くなりそうで旨いです!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月4日

  • エンド〜

    エンド〜

    5.0

    純米大吟醸
    美山錦おりがらみ
    ステキですね
    ⭐️5.0です。

    2020年5月4日

  • nao

    nao

    4.5

    純米吟醸 雄町おりがらみ
    香りはほのかにパイナップル。
    味は甘口だけど、花陽浴らしくなくスッキリ。
    いつもの蜜のような甘だれ感がなくて美味しい。

    連休に冷蔵庫内の日本酒を整頓したところ35本程度ありました。
    なんとか夏は乗り切れそうですw

    2020年5月3日

  • career

    career

    4.5

    最近、度々飲む機会がある花陽浴。
    甘いイメージだったけど、キレが良く飲みやすい。
    やっぱり人気が出るのが分かります。
    瓶囲いとあるし、多分火入れ

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月3日

  • SU

    SU

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸 越後五百万石 無濾過生原酒。
    香りはいつも通りの華やかな感じ。
    開栓初日、2日目は口に含むと甘味が広がると思いきや苦味メインでスッとフェードアウト。
    3日目以降は甘味からドライに切れて、いい感じになる。
    他の花陽浴より甘さが後を引かない分、食中酒にも良い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月3日

  • pinpon-pan

    pinpon-pan

    4.0

    パイン感がすごい
    トロっとして甘みが強めも
    酸味もそこそこ
    美味しい

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月2日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    連休初日なのでキンキンに冷やした花陽浴雫大吟醸を開栓◎
    香りからして南国フルーツ。
    口当たりはやや微発泡を伴いつつ酸味と濃厚なフルーツの味わい。おりを絡めて余韻にじんわりと苦味が広がる(*´-`)
    花陽浴の中でも圧しの強い山田錦ですが、何度飲んでも唯一無二の花陽浴テイスト☆

    2020年5月2日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.5

    純米吟醸おりがらみ 雄町
    この酒は冷が良かった。
    にごり酒だけに薄く濁っている。柑橘系、パイナップルの香り。口に含むと微かな発泡感と優しい甘さに程よい酸味。スッとキレていき、余韻は凄くスッキリ。凄く飲みやすいが、16度とそれなりなのでしっかりとコクも感じる。
    凄く人気なので、なかなか入手出来なかったがやっとこさ買えた。
    2日目 瓶を振らずに注ぐ。パイン、ジューシーで少し甘さが強いか。酸と余韻のキレは変わらず。
    3日目 甘さが重くなったが、パイン風味は変わらず美味い。
    ぬる燗 いまいち。甘さが大人しくなって、辛さが出た。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月2日